茅ヶ崎の教育は?             Environment of Education


はじめに Introduction

上のタイトル写真は小学校卒業式(2005年3月)で指揮
する興津くん。

茅ヶ崎の学校教育についての紹介。
親としては中学生段階までしか直接には知りませんが、体育活動
などを通じて知ったことを池田晴哉が報告。

2005年2月3日以下追記
娘は中学進学の準備期に入る。公立への進学。
茅ヶ崎では中学は各校独自の制服がある。
1月制服申し込みで一割引。サイズ測り3月中旬出来上がり。
かみさんが色々調べて、エメロードの「ふじや」さんを選ぶ。
仲良しの舞ちゃん母上もここのファンだそう。
カバン2種、ジャージほか色々と指定ありグッズ類のみで約8万円。
義務教育の進学費用も、ナカナカ掛かるものだ!

梅田小から私立中学への進学状況(2005年春)
東京・開成 3名  娘と同日生まれの小川君も合格
慶応 3名? 娘と1〜2年一緒だった「だちゅう君」も。
浅野 3名? 彼らはサーファー豪君の後輩となる。
娘の学年は案外よく出来る学年だったようです。
私達の野球ソフトクラブのアイドル「ジョニー君」は娘と
同じ梅中に。今度は同級になれるかな?
梅田小から梅田中は、私立の24名を除くと9年間の
一貫教育となる。市長が気が付いていろいろ教育上の実験
を率先されると良いのですが。

Contents
1.幼稚園  Kinder Education

2.小学校  Elementary School
  小学6年生持久走(2005年2月) NEW !
    茅ヶ崎・寒川地区小学校音楽会2004 NEW !
  小学校秋季運動会2004 
  運動会2004 写真追加  
  小学校まつり(梅小まつり)2004  
  小学校まつり2003(その1)    
  小学校まつり2003(その2)        
  小学校の運動会(2002年9月)
  小学校4年生の授業
  小学校5年生の教育その1
            その2 追記 
  小学6年生の授業参観(屋外体操)
  小学校のPTA活動

3.中学校   Junior High School 
  中学の体育祭2005年5月28日報告 NEW !
  2004年6月の体育祭報告追記 

4.高校     Senior High School

5.大学 等  College & University

6.その他      Others

7.小学校の給食   School Lunch      


下の写真:小学2年生の 3月発表会
(撮影:小宮千恵子先生)
the bottom : Elementary school 2nd Class
          March 16. 2001
          photo by Chieko Komiya(teacher)

幼稚園(幼児教育) Kinder Education


幼稚園:公営のものは茅ヶ崎にはない。

無認可のものを含めて私立が19園程度ある。
2000年前後に神社経営の第六天や八王子が閉園。
民営のもので熱心なものが残るという状況になっている。
茅ヶ崎は今だマンション建設や住宅の建設が盛んであり、
当分は対象児童数は維持可能な状況です。

体力第一の「みどり幼稚園」(甘沼)が娘の通った幼稚園。
芸事熱心な他の幼稚園が人気の時期でしたが、その幼稚
園が園児数をを絞らず色々問題を残しあげくは食中毒など
を起こして、この「みどり幼稚園」の人気が高くなった。
小規模ながら室内プールがあり、良く体を鍛えて貰い親とし
ては良い幼稚園だったと思っています。
柿沢園長先生が高齢で2002年はじめに死去された。信念を
貫かれて良い教育をして頂き親として感謝している。
柿沢先生は小学校校長から幼稚園園長として90才になられ
る少し前に現役のまま亡くなりました。


みどり幼稚園は、借地で経営していたのですが、大家さんの事情
で返却し閉園することになった。2005年3月閉園。
3月31日娘と訪問。第2園庭がこんなに小さかったとは!
園地は返還されて何かに利用されるらしいが、第2園庭は保育園
(公立?)に利用されるとのこと。入り口の桜たちも保全されるかも? 
(2005年4月19日記)

The bottom : Games at Midori Kindergarten 1998

小学校 Elementary School

茅ヶ崎市の小学校教育は評判が良いようです。
2001年の日経新聞には、たびたび良い事例として市内
の小学校数校が取り上げられていた。

私自身が小学生の親で、学校行事に参加していても
なかなか良い教育をすると感心しています。

教育という問題を捉える視点は様々であり、父兄も案外
自分勝手な観点で評価している様子をしばしば見聞する。

受験の結果や学習効果のみを取り上げて義務教育を評価
するのは、私は良いことと思っていません。

『友達づくり、チームワークの向上、
基礎的知識の向上と未知への導入、
興味の方向の拡散とその集約の出来るような場所
そして面白そうなことが一杯ある。
精神も肉体も元気な子供が多く集う場所が学校』
じゃないかなと思っています。

そして、ハンデキャップのある子とない子が一緒にいられる
ことも重要な教育環境。

さて、教育論は様々なのでこの当たりにとどめ以下、小学校
の様子をお知らせします。

1月8日、3学期の始業日です。校長先生の話等を聞き、
小学3年生は2時間位教室にいて帰る。

毎日の生活は、次のようなものです。

6時50分ころ起きて7時朝食。7時45分ころ近くの仲良しと通学。

小学生の多い地域では集団で登校していますが、私たちの
住む場所は242所帯で、小学生は10人程度(子ども会休止)      
そのため、集団登校は、4月の新入生が加わる時期の1週
間のみとなっている。
2002年4月の小学生は6人。
2003年4月 13名に増えた。2004年は14名。

授業は、8時45分開始。1時限45分間で5分休憩。
給食まで4時限おこなう。

給食も教育の一環とされているようで、嫌いなものも食べる
ようになる。
私の子供も妻が岡山の人で、なつとうを食べないため子供
も食べず嫌いでしたが、給食などのおかげでこの頃は食べる
ようになりました。

食事後は、校庭で遊び(ほとんどの子供が外にいる)その後
1時限授業を行い、午後2時45分が3年生の終了時間。
4年生は、3時半ころが多い。
なお、5年生では4時15分ころとなる。

2002年4月から土日は休みになり、このパターンは少し変わる。
なお、2001年度までは月の第2と第4土曜のみが休みでした。

給食は、給食用厨房のある学校(ない学校が数校ある)の方
が良いようで、いずれにしても親の世代よりはずいぶんと良い。

本ページの後ろに、給食の項がある。ご覧下さい。

写真は学年末、発表会の2年生クラス。
この当時の担任小宮千恵子先生は2004年大磯町
国分小学校に転任された。丁寧な教育で我が家で
は評価が高い。ご活躍を!
The bottom:The Play in School
photo by Chieko Komiya

卒業 そして 旅立ち 2005

ひかるが小学校を卒業しました。
卒業式は3月18日(東京は25日:神奈川は一週間早い)。
前日の雨も上がり快晴。この学年は日光修学旅行も晴で天気に恵まれて
いる。
別れの言葉では5年生や先生と歌の交換をしながら全員が一言いう。
親としては、感動した。

下は入学式で写真を撮った4人とひかると同日生まれの小川君。

The bottom : Mizuki,Hikaru,Yukari,Ogawa,Ishiken
Mar.18 2005 (12years)

小学6年生持久走2005年2月 Crosscountry Run

                             NEW
小学6年生の持久走大会が中央公園で開催。
2005年2月21日 午前10時女子スタート
2周と半周でほぼ1マイル(1.6km)
諸橋さんが2周までは引っ張るもラストは戸田あっちゃんが頑張り
優勝。2位諸星さん。先頭集団4人次が単独でミキ、次に5人
が第3集団(娘はここ)。娘p−は10位。シオリさん4位。
歩く集団がいたのが残念。
ハンデのあるミズキさんがラストまで走り続け、「ご声援アリガトウござい
ます」と私にいう。えらいな〜、ミズキさんは。

男子は石井、森、庭屋、田中君たちが第1集団。匠くんが第2集団。
優勝は石井くん、2位森くん、3位庭屋くん、4位西舘匠くん、5位田中
くん、6位小川くん。
田中くんは3年生のときは持久走は嫌だと言って後ろだったのに、早いと
娘達が驚いていた。あんな走り方で早いというのは?と私も感心。
娘と同じ日生まれの小川くんはp−も結構早いな。と言っているそうです。
男子は一人も歩く者いない。ヤオキュくんと横山くんはどうしたらあんなに
遅いの?というペースも走り続けて感心しました。頑張っていたね。
授業参観も兼ねていた行事で、お母さんたちは豚汁をつくる。

小森先生が学年主任の時のみ?という話を聴くが、良い行事なので、
梅小の伝統行事にしてください。

下は女子のラスト2周目の第1集団。先頭頑張る諸星さんと追いかける
戸田あっちゃんとシオリさん達。
記:2005年3月4日(外は雪がよこなぐりに降る朝)

The bottom : Crosscountry Run in Centralpark Chigasaki
21 Feb. 2005

小学校6年生持久走2005年2月(その2) Crosscountry Run-2

男子の持久走 先頭集団の写真。
先頭は石井くん。かれは1年生の時から背が高く現在175cmくらいは
あるそうです。森くんは瑞生くんとバッテリーを組む投手。甲子園を目指
すそうで頑張れ!
田中くんは気難しいと娘p−が言うけど、持久走では頑張った。

写真は1周目の先頭集団。この集団のうしろに匠くんがいる。
彼はよく4位まであがってきた。サッカー頑張って!

The bottom : Crosscountry Run in Centralpark Chigasaki
Top group. 21 Feb. 2005

茅ヶ崎・寒川地区小学校音楽会 Concert 2004 Elementaly School 

第50回記念 茅ヶ崎・寒川地区小学校『音楽祭』の報告

開催は2004年11月18日(木)・19日(金)
茅ヶ崎市民文化ホール 大ホール

両日ともに午前の部、午後の部があり、両地区の23校が参加。

娘の通う梅田小学校は6年生168名の参加で
18日午後の部(13:00〜15:00)の5番目に出演した。

今宿小は5年生93名 『Mugen』
トランペット、トロンボーンが4人づつくらい。
ダンス多数とアクロバット(側転・前転など)が12人で元気!
子供たちがすごい!と感心していた。元気でよかった!

室田小は4年生112名
合唱の『Voice』は3部合唱が上手。澄んだ歌声が素晴らしい。
今後の成長が楽しみです。合唱のうまさでは出色でした。

浜之郷小 6年115名
ピアノの名人の女先生が頑張る。
合唱は『もし、透明人間になれたら』 娘も好きな歌で2部合唱
合奏は『ボーン・トゥ・ラブ・ユー』 アコーデオン15台が珍しい。
先生の指揮がうまく、上手に合奏をした。

浜須賀小 6年149名 
PA3台を先生と手伝いで上手に生かす。
ドラムに合わせて元気な合唱『栄光の架橋』 これは指揮なし。
『旅人』 生徒の指揮、うまく歌えた。

梅田小 6年生168名 整列が上手
カズの指揮、ピアノは市川みきさん 『カリブ 夢の旅』 きれいな合唱
カズらしい正確な指揮でピアノも上手。
ひかるのピアノ、指揮は女子 『つばさをだいて』
ひかるは練習の成果が出て強弱もペダルの使い方も巧く行く。
先生は出てこないで生徒中心で巧く行く。指導の大澤先生も喜ぶ。

寒川の南小 5年102名
合唱の『ビリーブ』は手話を交えて上手に楽しそうに歌う。ピアノ伴奏も
上手。
合唱奏の『またあえる日まで』はユズの曲。子供たちの歌声に良く合う。

最初の挨拶は今宿小の5年 いがらしけいた君 上手!
閉会の言葉 南小5年の男子 彼も巧い!
開会直後の全員合唱『こどもの世界』はジーンと来た!
指揮の先生を見ていて私の小学校時代音楽指導で有名だった今井
先生(港区立青南小)を思い出す。都大会に私も出場したな!

子供達の成果を十分感じた音楽会でした。先生も父兄もご苦労さん。
生徒も思い出深い練習期間と本番だったのでは!
記:2004年11月19日

下:梅田小 カズ(西本一葉さん)の指揮で歌う168名
The bottom : Umeda Elementaryschool 
( Conducter Kazuha Nishimoto) 18 Nov.2004

小学校秋季運動会2004 Games 2004 in school

秋の運動会の報告。           NEW !
茅ヶ崎は秋に運動会をするところが多い。
2004年は10月2日(土)に集中して開催された。早いもので娘
(Pちゃん)も6年生。小学校最後の運動会となりました。

リレーは6年最速の「あっちゃん」が活躍。
小3の「ゆきちゃん」もむちゃばしりで早く、リレーも活躍。

6年生は、騎馬戦『戦国絵巻』の3回勝負で活躍。男女一緒で戦う。
Pちゃんは軽いので騎手。
@川中島の戦い   信玄の勝ち
A長篠の戦い    なんと信長の鉢巻がとられて戦死?
B関が原の戦い   家康の負け

すべてPちゃん所属の白が勝つ。
大将が名乗りを挙げて『歴史が変るか?いざ勝負』で開始されて結果は
ほぼ歴史が変った!

長篠の戦い では大将:織田信長は小川くん。
Pちゃんと同月同日生まれですが、Pちゃんが小川君の鉢巻を取る。
大殊勲ですが我が家の祖先は信長の乳兄弟とのことですので、この結果
には笑ってしまいました。下にその勝負の結果写真を載せます。
Pちゃん持参の赤い鉢巻は織田信長(小川くん)のもの。
記:2004年10月13日

The bottom : Kibasen(Play a Cavalry battle)
by 12 years teams.

運動会2004の写真 追加 Games 2004 Photo-2

運動会の写真を追加。                  NEW!

男女一緒でなかなか勇壮でした6年生の騎馬戦『戦国絵巻』の一場面。
記:2004年11月9日

The bottom : Kibasen(Horse Battle) in School boys & girls
2004

小学校まつり(梅小まつり) Umesyo Festival 2004

NEW !
2004年の梅小まつりは11月12日 午前中開催

昨夜来の大雨(静岡では車が水没して死者がでた)で校庭使用のクラスは
教室内に移動して実施。

娘(6年生)のクラス4組は、三輪車競争の当てクジ。室内開催となる。

やはり人気は「お化け屋敷?」でミキなどが活躍。椅子が暗闇でバッタン
と転び驚く場面あり。

子供達が、楽しそうな行事でした。

The bottom : Child cycle race at 6-4 class
Nov.12 2004

小学校まつり2003(その1) UMESYO Festival 2003

                                        
UMESYO Festival is big event in Umeda elementary school.

『梅小祭り』 は小学校の子供達が楽しみにしている秋の行事です。
2年生は体育館で学年全体で「あそび」をテーマにいろいろ取り組む。
ストライクアウト、輪投げ、ボール入れ、など等。

3年生以上はクラス別に考えて教室や特別教室を使って実施。
4年生は、リサイクルが2002年のテーマでしたが2003年は
統一テーマがなかった。

5年生の娘は、『笑う大走査線』がテーマで 犯人さがしゲーム。
署長が2名、説明役が数名。カードを渡されて学校内に散らばった
犯人4組を捜す。このカードは4種あっていろんな組が歩いているので
捕まらない。
この準備期間が大変でしたが、娘達は楽しんで取り組んでいました。

当日は子供達の半分が前半の係り、残りがお客さん。
途中でブザーがなり、役が交代する。

2001年から親も参加となり、2002年からはさらに公開度が高まる。
2003年度は、11月11日 午前9時過ぎから11時40分ころまで。

お化け屋敷が人気(3ヶ所位)。犯人さがしは2クラス。
人間もぐらたたき。石の重さ当てゲーム。国旗あてゲーム。
6年生は『ゴミ袋利用の熱気球上げ』というユニークなのもある。

下はその様子です。            記:2003年12月10日

The bottom : Games in Umeda elementary school
11. Nov. 2003.

小学校まつり2003(その2) UMESYO Festival 2003-2.

                   
『梅小まつり』2003 の写真を続けてお見せします。

5年生の『人間もぐらたたき』 練習が大変だったそう!


The bottom : School Festival 『Umesyo Matsuri』
11. Dec. 2003

小学校の運動会 Games Elementary School


2002年秋(9月29日)の運動会の様子です。

子供の小学校は人数も多く、父兄の参加も多
く盛り上がる運動会です。

4年生は転校生が多く40人学級になりました。
3年と4年で太鼓を叩き、踊るゲームは子供達
の人気が高い。

2002年秋10月から学校開放が始まりました。
各学校で1週間どなたでも見学できるということ
です。ややPR不足でしたが良いことです。
たまたま東京の母校である中学を訪問したら、
その一週間が開放日となっていました。

The bottom: Games (Dance & Running)
2002

小学4年生の授業 10 Years old Studies


小学4年生は、一番子供が成長する時期です。
親にとっても、子供にとっても、先生にとってもいちばん面白いのが
この頃といいます。

『にがうりを育てる』 実は収穫して食べた。

学校の小さい池で「ヤゴ」を見つけて、理科の先生の援助を受け
ながらトンボに孵化するのを観測。担任の家で見つけたイモムシは
孵化して立派な蝶になるのを観測。

『中秋の名月の時間毎の観察』 家で見て紙に記録する。
冬は北斗七星の観察。2月1日は市主催の親子で星の観察会
に参加。おにぎり持参、約1時間歩き相模川側の競技場で観察。

10月ころからは『テレビのニュースを聞く』報道に親しむという授業
のひとつ。質問に答えるのは、親としてはなかなか大変です。
『新聞の見出しも読むようにとのこと』我が家は日経なので用語の
半分がきちんとよめない。不況で経済ニュースが多く毎日新聞でも
かなり読めないようです。

12月トイレに『神奈川県の市町村地図』を貼りおぼえていました。
山北町は大きいといっています。最近清川村(茅ヶ崎から車で1時
間)に温泉や野菜やダム(宮ケ瀬)目的で行く機会も多く、それなり
に課外教育になっているようです。
そういえば、夏ころに先生から「宮ケ瀬ダムへ連れて行って下さい」と
いう話がありました。『水と電気のことを知る』ためだそう。

1月に入り、全国の地図を写して『県の名前と県庁所在地』を暗
記しています。
九州から現在は東北をおぼえています。
仙台と水戸がこんがらかっていて、最近やっと覚えたようです。
1月末現在、ほぼ覚えたよう。

『校庭5周を走る』100周が目標 どんくさいが自慢の子も早く終
了したいと積極的に走っているそう。サッカー名人の二人と彼らに負
けたくないという女の子(みきちゃん)は、雨の日も傘片手に走る。

2月6日午後中央公園での ジョギングでその成果を試す。5.6時
限の授業で公園内3周。みきちゃんは1位、Pちゃんは4位。
5人綱引きは、娘のクラス 2組が1.2位。

『学年だより』4年生が毎月配布されて親は子供の教育がわかります。

2月の学習予定
国語 ごんぎつね
社会 日本の県名・わたしたちの神奈川
算数 面積・分数
理科 自然の中の水
音楽 冬の歌・君が代・鑑賞
図工 プッシュステンド
体育 マット運動・サッカー
道徳 礼儀・家族愛
総合 今、自分にできることは?

登校拒否をしていて学習塾がよいの子は色々な面の教育機会を失
っていることがわかります。

                     記:  2003年2月6日

下の写真は、公開の『梅小まつり』2年生以上がいろいろ工夫して
楽しい学園祭となっています。
2001年から親ヘ公開され、遊びに行くと楽しいものですよ。

The bottom : School Festival in Umeda
8. Dec. 2001

小学5年生の教育 その1 11Year's old Studies(1)


小学5年生の教育をお知らせします。毎月学年だよりが届きます。
2003年7月号の一部を下に示します。
先月までは、農業のこと(米について)勉強していて『農業新聞』を
つくっていました。7月からは水産業について調べ始めています。

むすめのクラスは宿題があり、復習になるので親としては喜んでいます。
塾通いの親は嫌がる人もいるようですが、ちょっと変ですね!
予習は無理でも復習はすべきで30分程度の宿題では少ないくらいかな?

The bottom : Teacher's Paper July 2003

小学5年生の教育 その2 11Year's old Studies(2)


小学5年生の5〜6月は『米』について、熱心に勉強していました。

親が検索で「米」と「農業」について調べてあげていて3日間徹夜状況
だったという家族もあったそうです。

我が家も、私が「酒米」について趣味がてら調べる。
純米酒は、その地域独自の酒米を使っていることが判り、勉強になった。

その成果は「農業新聞」に娘がまとめたのでご覧下さい。

娘のクラスでは、全員で人気投票をして「グランプリ」と「優秀賞」4人と
「努力賞」5人を選んだそうで、彼女のは、「優秀賞」だったそうです。

                         以下追記 NEW !
7〜9月は、水産業について勉強。また各自が「水産業新聞」にまとめる。
ひかるは『お魚新聞』として発表。これも優秀賞。

秋は工業について調べる。『自動車のレポート』を1人でまとめて造っていた。
先生は独創的で最高作と言っていたが、子供達の評価はまた優秀賞。

2004年1〜2月には、リサイクル・ごみ問題をアオ、カズと3人で中央公園
の水周り(瀧・池・水路)とその周辺に限定してゴミ収集(4〜5回)し、その
結果を分類して3人でレポートを土日我が家に集合してまとめる。
3人とも努力賞以上の常連で絵も字も上手。
学習塾に行かないのも共通ですが優秀な子供たち。
発表は2月最終週。さてどう評価されるのでしょうか?

修正:2004年2月25日
The bottom : Newspaper at Agriculture(Rice)
by Hikaru Ikeda(P-chan) June 2003

小学6年生の授業参観 Open School 2004

                                                           
6年生の前記授業参観(7月2日)は屋外での組み立て体操。
秋の運動会の準備を春からしていてその中間成果を見ました。

なかなかのものでした。小森良晴先生はじめ担任が頑張っていて
生徒も期待に答えようとしていました。

5年末に1クラス40人突破という状況で6年生は5クラスとなり、
クラス変えがありました。娘のクラスは32名。現在は2名増えて
34名。1年生も5クラスです。
街の中心にある学校としては26学級は立派。

下の写真は7月2日快晴の校庭での授業参観
記:2004年7月10日

The bottom : Open School ( 2 July 2004) 

小学校のPTA活動 P.T.A. in Chigasaki


PTA活動は無い小学校もありますが、梅田小はなかなか頑張っている。

この2年間(2001〜2002年度)は、益田和子さんが会長留任されて
良いチームワークでした。

ベルマークを集める活動も継続していて、2002年度は、6.6万円。
(かみさんが係りの1人)
企業経営が苦しい為か、脱退する企業が多い。味の素は、前期で脱退。
こういうのが一番困るそうで、後期に纏めて提出された方の分は無駄となる。
もやしの中野食品さんは、すべての商品が1点で集計も楽だし、率も良い
とかみさんがほめていました。

コミセン祭りにもPTAコーナーがあり、子供用自転車2台を我が家が提供。
500円と700円で売る。顔見知りがゲットし、大事に使ってくれそうです。

PTA活動が盛んなのを嫌がる親も多くいますが、この活動を悠々とこなして
いる学校は、おおむね良い子供達が多いのは事実です。

梅田地区の男親はまだ目立つ行動を起こしていませんが、そろそろ役に立つ
存在になるべきかもと思います。
男親の1人として、母親の有能な皆様に感謝します。

4月で市川文武校長も定年。ご苦労様でした。校長さんのノンビリとした月
初めの文章を楽しんで読みました。

益田さんの広報の文章も良かった。今後の活躍を期待しています。
(2004年地区推進協会長をされているのを知る。今後も地域と子供の為
頑張って下さい)

2003年3月11日 追記:2004年5月写真入れ替え:2005年3月

下は、小学校卒業式:別れの言葉(2005年3月18日)
The bottom : The graduation exercises 2005
Mar.18 2005

中学校 Junior High School

2005年4月5日娘の入学式に出る。
娘と庭屋くんが新入生代表で挨拶をする。
同級となったイシケンがぶっつけ本番の割りに良く出来た
とほめてくれたそう。庭屋くんはスズキメソードのバイオ
リンを習っているそうで偶然同じメソードの二人でした。
校長先生が一人一人と対面形式で挨拶される。
国旗への挨拶も丁寧にされていてきちんとしているのが
良い。

3月から開始している「こども防犯パトロール」中に椎原
校長さんが声をかけて下さるのは励みになる。
娘同様に今後もよろしく!記:2005年4月19日



茅ヶ崎でしつけが良いと言われる中学は、梅田・西浜
などだそうで娘が入学する学校が評判が良いのは嬉しい。

とにかく、私達の近くの中学生は挨拶を良くします。

中学の伝統的教育方針だそうですが気持ちが良い。
何故か私の住む場所では、公立中学に進ませない親が
多いのですが、公立中学校に不満はありませんので、子
供はここに進学。また娘は小学5年時仲良し数人で梅中
ではどうするという話をしていた。

2004年6月5日「梅中運動会」に娘と見学兼まいちゃんの応
援に行く。
快晴の土曜で富士山が良く見える。
クラスで手造りした旗を掲げて行進。377名
(1年4クラス、2年3クラス3年4クラス)の全校生徒。
梅小からの進級で仲良し度は高い。
竹を奪いあう『竹取物語』真衣ちゃんたちのクラスが
1位。
2年の『梅中タワー』は棒の先に旗を指す。
棒を登るのが得意な男女が指す係り。
その棒を紐で支える係り。足場になる係り。
いろいろの協力で成立するゲーム。
学年別の『全員リレー』は全員の結果で競う。作戦がいる
らしい?が見ていて面白い。

昼食は生徒が教室で親と別。
これが親の盛り上がりを欠けさせているように思う。一緒
に弁当でもよいのでは?
しかし、6年前に見た時よりは父兄も子供の見学も多く、
生徒間の応援も多く賑やかで楽しい行事になっていた。
代表で走る100・200・600・1000mも盛り上がる。
クラス代表のリレーも楽しい。

ラストのクラス対抗全員で行う『ムカデ競争』は賑やかで
良い。ずいぶん練習を重ねるようですが練習結果通りには
本番では行かないそう。
2年は全員停まることなく競う。スタートが大切なようで
逃げ切るケースが多い。
1年、3年は停まる組あり大変そうなのが判る。
終わると全員でホットしていた。大変だったんだろうね!

最後まで楽しませてもらいました。来年はうちの子をよろ
しく! 
(記:2004年6月10日)

ユニホックという競技に、この中学から3人組みが参加。
2001年には大学生になりましたがこの間ずつと参加し
てくれていた。2005年彼らも卒業。
2001年度の市大会では、準優勝。この中学が良い
人間を育成していることが彼らを見ていて良く判る。
私もこのチームの一員で2003年で6年間の付き合い。
2002年度も残念ながら準優勝。
5月また彼らとユニホックの練習を開始。優勝を目指
しておじさんと若者の共同活動。
なお、2003年は5月4日から練習開始したが
秋の大会は3位。市大会はまさかの敗退となる。
このユニホックはその後クラブ制度と変り梅田地区は
クラブ化ならず。高齢者にも良い競技で継続出来ず残念!
改訂:2005年3月

下の写真は体育祭2005の写真に入れ替えた。入場の様子です。
The bottom : Physical Festival 2005

中学の体育祭2005 むかで競争 Centipede race in Physical Festival 2005

                                            NEW !
娘が中学に入り、最初の大きな行事が体育祭。
2005年は5月28日(土)に開催。

クラス全員リレー。クラスの男女で混合編成で2組出す。
1年D組は予行演習では1つの組がTop。
本番では他のクラスが編成を変えてきて、残念3位と5位になる。

ムカデ競争は男子で1組。女子で1組。
男女別に4組で競う。
娘のチーム1Dは2回の練習では断トツのペケ。
ところが本番では断トツの1位となる。

あっちゃんのクラスはいろいろの種目で頑張るも、1D組が100m競争
4組で女子が1位、そしてムカデで女子1位が効いて学年総合で優勝。

校長先生から『栄光』の額を受ける。

良い天気で楽しい1日でした。父兄の応援も多くよかった。
またムカデ競争では3年生男女とも3回目の経験を生かして接戦でした。
教育とは面白いものだ。

記:2005年6月16日

下は1D組女子のムカデ競争。だんとつの1位でした。
The bottom : Centipede race 1D class Victory 2005.

高校 Senior High School

高校は、市内には公立高校(茅ヶ崎、鶴嶺、西浜、北陵)
と私立1校(平和学園アレセイア)がある。
寒川高校や藤沢西高(共に公立)なども進学先。
但し高校の再編中で、全県どこでも進学できることになる
そう。

私達のソフト野球クラブに、上記の高校の現役とOBが多数
参加していて、彼らの気心は、良く知っています。

ともかく、大人と良く付き合ってくれます。性格は、素直
で穏やかな人たちが多い。
おしゃれは好きですが、行動は激しくない。
はっきり言えば、「良い若者が多い地域」です。

だいぶ前から、茶髪と金髪(高校出てから)は普通になり
つつありますが、それは、彼らなりの普通のおしゃれに
すぎないようです。

勉強は、激しくするようなことはないのが普通。
がり勉させて、めざせ何々というのには、不向きな地域で
あり、その意思の強い親御さんは、孟母百遷を見習って、
転居された方がよろしいかと思います。
わが娘を見ても、「人を蹴落とすなんてイヤダ」と言って
います。

高校への不満は、校舎内が汚いことです。
「校舎のデザインがひどくても、清潔にだけは心がけて戴きたい」。
学園祭の時ですら、残念ながらきれいになっていません。
私は男子校出身ですので、信じられない状況と思ってい
る。男子校は、案外きれいなのが普通です。

スポーツ活動は、なかなか盛んです。
鶴嶺高校は、野球部がベスト32以上(ベスト8が数回)と
強い。サッカーも強かったのですが、県大会での決勝戦に
茅ヶ崎対決して、北陵に負け。その後やや低迷で残念。

北陵高校は、サッカーで県代表が2回。
2001年秋もベスト4でした。
野球部も3勝したことがある。

西浜は、2001年野球の夏予選で3勝を上げた。

茅ヶ崎は、チアリーディング部が日本一になり世界大会出場(2002)。
2003年3月の世界大会「ミスダンスドリルチームインターナショナル」 アーバイン市で優勝  おめでとう!
湘南ベルマーレの地元での試合の前には彼女達の応援演技がある。観戦の折は盛大な拍手をお願いします。

以上近年の状況を記憶で記述、誤りがあるかもしれませ
ん。追記:2003.4.11

2003年甲子園への予選成績 
1回戦  寒川 9-16 湘南台
      西浜 2-6 上溝
      茅ヶ崎 2-1 岸根
      茅ヶ崎北陵 13-0 二宮
      鶴嶺 4-2 上郷
2回戦  茅ヶ崎 2-4 逗子
      茅ヶ崎北陵 4-7 希望が丘
      鶴嶺 4-0 相武台
3回戦  鶴嶺 2-5 城郷

鶴嶺が3回戦で敗退(7月23日)
湘南地域では藤沢翔陵が鎌倉学園を破り、5回戦進出が最高成績
横浜商大高校が、横浜を決勝で破り甲子園へ。
追記:2003年8月1日

2004年夏結果 NEW!
5回戦で藤沢西、平塚学園敗退
4回戦で茅ヶ崎、茅ヶ崎北陵、大磯、日大藤沢敗退
3回戦で鶴嶺敗退
2回戦で逗子開成、二宮、平塚江南 敗退
1回戦で茅ヶ崎西浜 敗退
鶴嶺には青木悟志、西浜には水野崇裕という有力選手
がいた。茅ヶ崎と大磯が3勝したのが光る。
優勝は横浜、2位は神奈川工業

The bottom: Chigasaki High Scool 
                 CheerLeading Club
                (2002)

大学 College & University

大学は、以前女子美術大学の専攻科が、甘沼の先の殿山にありました
が、相模原へ移転。付属幼稚園があり、ここ出身の方も茅ヶ崎には多い
(1990年ころ閉園)。

現在市内の大学は文教大学・同短大のみです。
行谷(芹沢の手前)に校舎があり、英語のみで教育する学科(学部)があ
ると聞く。
中央公園での春と秋の市民祭りには、ブラスバンド部などがいつも参加。
また市民大学も開講されていますが、校舎が中心地から遠く利用し難い
のが残念。

また藤沢市になりますが、芹沢の小出川の北すぐ先に慶応大学の学部と付
属中・高があり、私の居住地域からもかよっている学生達が数名いる。

2003年の慶応大学ガイドブックより湘南キャンパスを紹介します。

The bottom : keio University Shonan campus 2003

その他 Others


学習塾は、茅ヶ崎の「日能研」が良いと評判のようです。

私の小学生6年の時に、東京でも進学塾「神田予備校」の小学生
部門が開始されて伯父がその経営に関係していたことから1年通いま
した。(当時は日曜のみ開講と学習塾にも良識がありました)
当時も勉強の出来る子供のみが集まり、その学習効果には子供とし
て疑問を感じた。

親としては、この手のものに通わせると安心なのでしょうが、子供からす
ると迷惑ということもあると思います。

小学生が夜の10時までこの手のスクールにいることは、正常なこととは
思えません。安全信仰も薄れています。通信衛星経由の携帯電話を
持たせても、いざという時はそう頼りにならない。

若い親御さん達の今後の良識に期待します。

なお2004年お受験組が通ったのは、大船の O塚のようです。
結果は上々で男子には向いているかな? 追記2005年4月

The bottom: Dance of Scool children (2000)

小学校の給食 School Lunch


給食のことについては、興味のある方も多いかと思い
やや詳細にお知らせします。

給食は、現在も小学校でのみの実施で、中学では、
旧態依然の家庭の弁当持参方式です。中学の給食は
バブリーな頃に実施しておけば良かったのにと思います。

小学校の給食のメニューを紹介します。
2001年12月の給食室を持つ学校での事例です。
狂牛病の影響で魚が多く使われています。また冬場なの
で暖かい献立が目立ちます。

3日 野菜ラーメン、牛乳、春巻き、デザート
4日 ごはん、牛乳、焼き魚(さけ)、大豆と豚の煮込み、
   ふりかけ
5日 パン、牛乳、マカロニグラタン、野菜スープ
6日 ごはん、のり、ヨーグルト、野菜の煮しめ、澄まし汁
7日 こがたパン、牛乳、大学芋、五目うどん、果物

けっこうな内容です。量は残さない程度で、少ないそうです。
多く食べたい子は、早く食べておかわりをするのだそうで体格
の良い子がそうしているとのことです。

お残しを調べた報告があり、その一部をお知らせします。
牛乳は5%と殆どの子が飲んでいる。
これだけは残しはいけませんという指導があるそうで、普
段は飲まない娘も全部飲むそうです。

わかさぎの南蛮づけが、35%、
わかめの煮びたしが、30%
が高い割合で残した献立。
辛いものや、大人にならないとおいしさの判り難いものが
残されるようです。

せっかく、あったかい豚汁やのっぺい汁を提供しても子供
から見ると野菜ばかりに見えるそうで20%以上が残す。

また、マックよりず〜と給食はおいしいという子も多いそう。
親には耳が痛いけど、子供達はまともに育っているようで
安心です。

小学校の給食の献立を、学校プリントの一部で紹介。
2002年5月、茅ヶ崎市内の小学校の一例(オリジナル)
です。

給食担当の先生はいろいろと工夫されていて、料理の
解説や食材の説明などもあります。

下記に献立リストのみを表示します。

なお、4月に栄養士の先生が移動されてメニューがやや
和食寄りになった。

The bottom: The Menu of School Lunch
                (May 2002)

給食その2 給食の残量調査 School Lunch-2


2002年5月の給食のお残しを調査したメモを学校より
戴きました。
せっかく、子供にいろいろと野菜を食べさせようと工夫され
た五月汁は、4人に1人しか食べない。
アジの南蛮漬けは、3人に1人しか食べていない。
ミルクは先生の指導が厳しいそうで、殆どの子供が飲む。

給食その4 2002年10月献立 School Lunch-4


秋の献立です。子供に食事の内容を聞きました。
31日の「さかなのトウバンジャンソースかけ」について
は、「辛くてしょっぱいソースのかかった魚料理でおい
しいというほどではないけど美味くないというものでも
ない」そう。
30日のパンとドリアのついたのは、「先生が今日は
豪華だ」といっていたそうです。

「パンを残すことはあるけど、全部食べた」とも言って
いた。

下は、2002年10月の小学校の献立。
この献立には、「目に良い食べ物」についての説明も
ついていた。

給食その5 2003年2月献立 School Lunch Feb.2003


2月の献立です。

お残し(残量)調査の結果
11月11〜15日の5日間
ミルクは、5〜8%
うちの子のクラスは、先生の指導が良く
ミルクのお残しはいつもない。
白菜スープ 34%
ポトフ 27%
ツナポテトのチーズ焼き 20%
マーボー豆腐 15%
野菜スープ 14%
大豆とさつまいものカリントウ 14%

デザートはお残しなし。
うちの子は、苦手で友達が食べるそうです。

下の5日のメニュの子供たちの感想。
パンは初めて出た「イチゴパン」
イチゴ好きの子が「イチゴとついて残すのは初めて」
「さかなのトマトグラタン」はあまりの美味く無さに
『いつもは何とも思わない「やさいスープ」がこんなに
美味しいものとは知らなかった』と言わせています。
Pちゃんは、トマトグラタンは美味くないけど食べた
そうです。イチゴパンはすごいよ!が感想。

給食その6 2003年6月 School Lunch June 2003


6月の給食のメニュです。

The bottom : School lunch Menu
June 2003  

給食その7 2003年9月 School Lunch Sept. 2003

2003年夏休み明けの給食        NEW!

夏休み中に小学生が増えて子供のクラスは40名
私達の居住区の小学生は16名となり、昨年の6名
からは大幅に増加。
マンション価格の下落で若いメンバーが増えました。
デフレも悪いことばかりではないようです。

今月の給食は 随分と和風になっているようです。

the bottom : School lunch Menu




前のページへ
戻る
トップページへ
トップ
次のページへ
次へ