茅ヶ崎あれこれ(画家萬鉄五郎と茅ヶ崎、箱根駅伝、音楽の郷 etc.) Onething or another in Chigasaki


はじめに Introduction


本ページは、他のページで紹介しがたい
茅ヶ崎のいろいろを紹介します。

本ページの目次 Contents
0.富士山と茅ヶ崎 Mt.Fuji(Fujisan) from Chigasaki  NEW !
1.画家 萬(よろづ) 鉄五郎と茅ヶ崎   
   Painter Tetsugoro Yorozu(Japanese famous Artist)
   and Chigasaki
2.萬 鉄五郎の見た1920年代の浜降祭 
    1920'years Hamaorisai by Tetsugoro Yorozu
3.萬 鉄五郎の描いた茅ヶ崎 その1   
    Landscape in Chigasaki by Yorozu
4.萬 鉄五郎の描いた茅ヶ崎 その2   
     Landscape in Chigasaki by Yorozu-2
5.萬 鉄五郎の描いた茅ヶ崎 その3  
     Landscape in Chigasaki by Yorozu-3
6.萬 鉄五郎の描いた茅ヶ崎 その4   
     Landscape in Chigasaki by Yorozu-4
7.萬 鉄五郎の描いた茅ヶ崎 その5   
     Landscape in Chigasaki by Yorozu-5

8.ピストン堀口(偉大なボクサー)と茅ヶ崎 
  Piston Horiguchi(Great Boxser) and Chigasaki 
9.箱根駅伝 Hakone EKIDEN

10.えぼし岩と伊豆大島の見える海
    Eboshi Rocks & Izu Oshima Isl.
11.茅ヶ崎育ちの宇宙飛行士野口聡一さん 
   ASTRONAUT Souichi NOGUCHI
12.神奈川最古の駅伝 「高南駅伝」
     Kounan EKIDEN
     (most oldest EKIDEN in KANAGAWA)

13.夏の海とパシフィック・ホテル
     Old Pacific Hotel & Pacific Sea in Summer
14.音楽の郷・茅ヶ崎
    Musician in  CHIGASAKI
15.茅ヶ崎海岸・ベアフット・コンサート
    Bare Foot Concert
16.茅ヶ崎ゆかりの映画人 
  Movie directer, acter, actress and others    
17.平塚雷鳥と茅ヶ崎                  NEW!
    Raicyo Hiratsuka ( Social movement leader )
18.茅ヶ崎市民まつり−1.
     Festival of Citizen
19.茅ヶ崎市民まつり−2.
     Festival of Citizen
20.茅ヶ崎と自転車
     Cycles in Chigasaki

   
     池田晴哉(湘南茅ヶ崎ZaZaZa)

the bottom : Mt Fuji at Chigasaki Hamasuga
Nov.2004

富士山と茅ヶ崎 Mt.Fuji from Chigasaki

茅ヶ崎といえば広い裾野を持つ富士山が見事に見える場所として
も有名です。
甲斐を侵略した織田信長が家康の接待を受けながらユルユルと東
海道を旅した時にも現在とあまり変らない(勿論左肩の噴火口は
なかった)大きさの富士山を茅ヶ崎通過の時に見た筈です。

2004年10月の見事な富士山の夕焼けを見て下さい。
記:2004年12月20日

The bottom :Sunsetcolours and Mt.Fuji in Oct.16 2004
at Chigasaki

画家萬鉄五郎と茅ヶ崎 Painter Tetsugoro YOROZU & Chigasaki


萬 鉄五郎は、大正時代を代表する優れた
絵描きです。

生まれたのは、岩手県東和町土沢
早稲田中学、同高等学院、アメリカ生活の
後、東京美術学校

卒業制作の『裸体美人』は国立近代美術館
に所蔵されている名作
この作品で知名度が高い。

37歳の時に春陽会設立に客員として参加

42歳で亡くなりましたが、
34〜42歳(1919〜1927)までの
晩年を茅ヶ崎で暮らしました。

住んだのは、  柳島の天王山
(現在の南湖4-5-20 魚市場先の高台
で鉄砲道の2002年開通した付近)

弟さん(富次郎と泰一)が住んでいたのが
茅ヶ崎を選んだ理由で、療養の目的があり
ました。

絵画に「茅ヶ崎風景」 多数ある
    「暮れゆく海」
    「富士」多数あり
    「桑畑」
    「桑畑と自転車」春陽会出品作(1923)
    「夏の朝」
    「地震の印象」(1924)
    「浜辺風景」
    「湘南風景」
    「砂丘」多数あり
    「水着姿」春陽会出品作(1926)
    「漁具の納屋」
    「漁村の朝」
    「鳥居のある風景」
    「江ノ島をのぞむ海岸」

など多数の茅ヶ崎を題材にした作品があります。
また、墨画(南画にひかれていて、作品と解説)
も多数つくる。

また、ちがさきについての文章も多数あり、1920年代
の茅ヶ崎を知ることが出来ます。

下は茅ヶ崎海岸 1920年代の海水浴場では
ヨーロッパ風のビーチチェアが流行っていたようです。
砂丘を背景にした 萬 鉄五郎

The bottom : Tetsugoro YOROZU
 at Chigasaki beach 1920〜1926

萬鉄五郎の見た1920年代の浜降祭 1920'years Hamaorisai(Fes.) by Tetsugoro YOROZU


寒川神社のお祭りの日。

家のもの達が朝暗いうちに起きるので、仕方なく一緒に起き
て眠い目をこすりこすり皆と浜の砂山に出かけて行った。
蟻が続いた様にという形容語そのままに八方から人間が集
まってくる。

浜には果物屋も店を出す。その他駄菓子屋、子供の玩具
屋、色々の食べ物屋などが店を出す。
其処へ五里四方位から出かけて来る人達が次第しだいに
押し寄せて来るのである。

太平洋の夜明けは実に雄大だ。
高い砂山から見下すと、或いはカリフォルニヤ、或いはハワ
イ、或いは小笠原島の方面からコロコロとロールして来る波
が砂の岸を洗っている。
天気の加減さえ良ければ、大島の三原山が煙をはきながら
真正面にかすかに見える筈だ。
左の方には、伊豆の山々が薄くぼかされている。

寒川神社からここまでは二里位はあろう。
今日は、寒川神社のお祭りと言っても実はこの五六里四方
にある約十ヵ神社ばかりが寒川神社の家来といった格で一
斉にお祭りとなる。
それで、その約十ヵ所のおみこしが夜中のうちにお迎えに寒
川さんへ全部集まる。

そうして、浜下りと称して寒川さんのお神輿を中心にして、ワ
ッショイワッショイとばかりこの浜へ繰り込んでくる。
これが又素晴らしく見事でもあり、同時に尊くともあれば有
難くある訳なのである。

そうして、十二、三個も有ろうかと思われるお神輿が浜へず
らりと並ぶ。

この頃になると、さしもに広い浜も集まった人間で真っ黒く、
食う奴もあれば飲む奴もある。
おたまじゃくしの様にうじゃうじゃと動揺する。

朝日は輝いて来る。

浜の中央に竹を立てて祭壇が設けられ、神主は大粒の汗を
かき、神道のお経をワンワンとどなる。
それから、各お神輿は自分の社に帰って行く

かつぐ人は申す迄も無く浜や村の若者。
友禅メリンスの赤い、青い腹巻に腕抜き、
中には法被にも美しいのを着たのがいる。
帰るころには、極度に興奮する。
衝突したり、喧嘩したり流血の惨を見たりするのもこれから
だ。 何しろお祭り気分は勇ましい。
明朗だ。

人間にお祭り気分は必要だなアと思った。
展覧会だってお祭りだ。

お神輿が動き出すと群衆も動く。
お神輿は白く、赤く着飾った娘共の集団目がけて蹴散らか
す。娘共は嬉しいやら泣き出したいやらの混乱した心持ち
に、熱砂を頭から浴びてころげまわる。
夜から翌日にかけて村中を練り回すのである。

この浜下りの由来因縁については度々聞かされるが、どうも
良く覚えていない。
しかし、これは相州で昔から有名なもので非常に遠くからも
人が集まるのでもわかる。

昔から当日は奇態に晴天になるのに例外はない層であるが
大正十二年(1923)のお祭りにはお祭りが出来ない程大雨が降った。
果たせるかな、あの大地震があったのである。

何しろこの浜下りは雄大にして荘厳なものだ。
天に轟くばかりの掛け声と、引手のぶつかる音で魂がひとり
でに天に登りそうになって来る。

原典:中央美術 大正14年(1925)9月号
出典:鉄人画論 中央公論美術出版 
        昭和43年(1968)3月20日

注:一部略あり、カリフォルニアは別表記、
   漢字と句読点は一部改変あり。
        記:池田晴哉 2003.7.15

The bottom : Hamaori sai in 2001

萬 鉄五郎の描いた茅ヶ崎(その1) Chigasaki by Yorozu 1


画家 萬(よろず) 鉄五郎の描いた茅ヶ崎

えぼし岩と水着姿の作品を紹介します。
えぼし岩を描いた作品は少ないようです。

1926年の作品
彼の死ぬ1年前のもので、
当時、娘さんが病床にあった(その後死去)
アトリエは娘さんに明け渡していて、最後の仕上げ
は、海岸へ持ち出して行ったそうです。

春陽会に出品されたもの
油彩: 117.5X80.5cm

今となると、萬さんの作品は高価で購入不可能
ですが、茅ヶ崎市が美術館を本当につくる気持ち
があつたら、初期に購入しているべき作品の一つ
です。
現在、小振りな市立美術館がありますが、重要な
コレクションがされていないのが残念です。
(独立の土井俊泰さんが作品を寄贈されている
のが救いですが)

作品写真は、集英社 
現代日本美術全集 18 
1974年8月28日より転載

The bottom : Swimsuit in Chigaski
1926 by Tetsugoro Yorozu
Left back : Eboshi Iwa(Rocks)
Umbrella is Japanese style:Kasa

萬 鉄五郎の描いた茅ヶ崎(その2) Chigasaki by Yorozu (2)


萬 鉄五郎の描いた1920年代の茅ヶ崎を
紹介します。

彼は、柳島の天王山の医者の別荘『木村別荘』
を借りて住んでいました。

以下の2点は、水彩

上: 茅ヶ崎風景 右が南湖院(有名な結核療養所)
   左の3階建てが、気象台   1923年ころ
下: 住宅の周りの桑畑とその先の「伴田別荘」の森
   を描いたもの      1922年ころ

The bottom : Watercolor Arts by T.Yorozu
1922〜1923 「Landscape in Chigasaki」

萬 鉄五郎の描いた茅ヶ崎(その3) Chigasaki by Yorozu(3)


画家 萬(よろづ)鉄五郎の描いた茅ヶ崎を

さらに紹介します。

関東大震災(1923)には、柳島の自宅(天王山)
で遭遇したようです。
その印象を油絵にしていますので、紹介します。

人間が吹っ飛んでいます。
柳島や相模川河口付近は、2〜3m隆起しました。
その時の衝撃は凄かったのでしょう。

激震が去った直後、萬さんは揺れる自宅に飛び込み
ご飯のお櫃(ひつ)を持ち出して、これで家族の飢えと
御近所の飢えをしのげたそうです。

画の中の3階建ては、気象台
揺れ動く様子がリアルです。

友人の母親は、7歳くらいで大震災に合い、その印象は
『大人がころころと転んでいた。大人は真っ直ぐ歩けない
のに、子供の自分は歩けた。竹林で過ごしたけど、雨が
降り、蚊帳に雨よけをして過ごした』(市内菱沼でのこと)
私の母は岡山市でこの地震を体験。小学1年生でした
がグラグラと来てその場所も記憶しているそうです。

また、1920年代 海岸の砂丘は、彼の絵のように幾重
にも小山として残っていました。
砂丘の天辺や脇に砂除けが設けられていたようで、砂丘
との境は桑畑となっていたようです。

現在の茅ヶ崎は、砂丘の天辺をけずってならしたところに
住宅が並んでいるのです。(海岸地域)

この砂丘地帯は当時は、大根畑となっていました。
柳島は現在、かぶの栽培で有名ですが、その名残なの
でしょう。

上:地震の印象 1924 油彩 53.0X72.7cm
下:海岸風景  1926 油彩 33.5X45.3cm
集英社 現代日本美術全集 18 1974年8月28日
より転載

The bottom
up: Painting by Tetsugoro Yorozu 1924
down: Painting by Tetsugoro Yorozu 1926

萬 鉄五郎の描いた茅ヶ崎(その4) Chigasaki by Yorozu (4)


萬 鉄五郎の描いた茅ヶ崎のつづき。  NEW!

上は、茅ヶ崎の海岸から南湖と高麗山を見たもの
手前は砂丘 遠くに湘南台と高麗山 左は箱根山

下は、海岸の漁師の小屋と漁船(夕陽)

共に1923年ころの水彩の作品です。

The bottom : Chigasaki beach and Sand Hills
Watercolour by Tetsugoro Yorozu
1923

萬 鉄五郎の描いた茅ヶ崎(その5) Chigasaki by Yorozu (5)


画家 萬 鉄五郎の描いた茅ヶ崎のつづき。 NEW!

上は、『海岸風景』とほぼ同じ構図の水彩
   「漁具の納屋」 砂丘の風景ともいえます。
   1926年の作品

下は、『照りつつ降る日』 というタイトルの水彩画
    第2回 春陽展に出品された
    1924年の作品
   麦畑と農家の風景は、現在の茅ヶ崎にはもう
   ありません。

The bottom : Watercolour by Tetsugoro Yorozu
 up: Sand Hills in Chigasaki 1926
 Down: Landscape in Chigasaki 1924

ピストン堀口と茅ヶ崎 Piston Horiguchi (Great Boxser)

                   NEW!
ピストン堀口は、昭和前期を代表する偉大なプロ
ボクサー。本名は堀口恒男

生まれたのは、大正3(1928)年10月栃木県真
岡。旧制真岡中柔道部主将のころにボクシング
を始め17才でアマ・デビュウ(10戦9勝6KO)
早稲田大学専門部に進み、学生服のボクサー
としても知られる。

1933(昭和8年)年 プロ転向
その年前世界チャンピオンと引き分け、フランス
チャンピオンに勝利して地位と人気を挙げる。
昭和14年その後世界チャンピオンになるアメリ
カ人に内容勝ちしてアメリカ西海岸で人気者だった 
玄 海男さんと素晴らしい試合をして勝利。
この試合には、15000人集まる。
私の伯母(女子専門学校生:後年和洋女子大理事)
も観戦したと言っていた。

世界チャンピオンに近い実力のあるボクサーでした。
タフでボディに連続してフックを叩き込むスタイルで
一世風靡した素晴らしいボクサー。

茅ヶ崎との縁は、昭和11年茅ヶ崎駅前の川島清運営
「第一拳」ジムを購入して練習に専念したのが始まりです。
昭和12年結婚した時の住居は目黒区でしたが、13年
頃茅ヶ崎に住居を移し、昭和25年10月24日死去される
まで住んでいた。

その後は 御家族が茅ヶ崎に継続して在住、
現在は孫の堀内昌彰さん(インターハイ・ライト級
優勝・全日本アマ・チャンピオン。早大ボクシンブ部
からプロの日本ライト級2位)が堀口道場を3代目と
して経営している。
2004年にはプロのランク入り選手を育成中。
辰仁陵介(スーパーライト級2004年秋 4位、
       2002年新人王)
鈴木典史(東日本新人王 2004.11.3)
また、ハッスルの小川直也さんも時々特訓をされる。
皆さん 頑張れ!
ピストン堀口道場のサイトは下記で。
http://www.p-horiguchi.co.jp/content.htm

私は茅ヶ崎に来てすぐに海前寺(国道1号本村交差点
そば)にピストン堀口さんの墓参りに行く。其の縁?
でその後、昌彰さんとはソフトの試合を市営球場で
戦った(早稲田OBチーム)。

なお、玄 海男さんとは鎌倉でお付き合いがあり、故
前田隆之介さん(小説家40代で死去、高橋洋子さん
の初小説のモデル?)と私はジムのお祝いで3回戦を
戦う予定でしたが、突然に玄ジムが閉鎖されて延期。
このジムでは 日本にクロールを紹介した元ハリウッ
ドスター鈴木伝明さん(五輪選手)にもお会いした。 
なつかしい皆さんです。

参考文献:ピストン堀口の風景 山本茂
(ベースボールマガジン社 1988年9月)
下の写真はその表紙からお借りしました。

The bottom : Piston Horiguchi
about 1935

箱根駅伝 Hakone-Tokyo Ekiden


茅ヶ崎の海岸を毎年正月に通過する
『箱根駅伝』
は、湘南と茅ヶ崎にとってもビッグエベントです。

1月2日 午前10時半
1月3日 午前10時50分

この前後は、海岸通りとそこへ通じる道は、人と
自転車であふれかえります。

そして応援終了後、晴天なら海でしばし遊ぶ。
このパターンが毎年繰り返されるのです。

2003年往路の3区では、学連推薦チームで
青山学院の2年生佐藤さん?が走り、青い
応援旗3本がひるがえり、OB20名ほどが応援
していました。
知人の鶴岡さん達が陸上部現役だったころには
連続出場していたそうで、近い将来の出場をお待ち
しています。

下は、2003年1月2日快晴の箱根駅伝3区
の様子と富士山です。

The bottom : Hakone Ekiden 2003 
& Mt.Fuji

えぼし岩と伊豆大島の見える海 Sea & Eboshi Rocks & Izuoushima

茅ヶ崎は、えぼし岩と伊豆大島を望む
ことの出来る海岸があります。

T−barから見る

浜須賀の海岸から見る

のが特に見やすい。

下は、T−bar(ヘッドランド)から見る大島とえぼし岩

The bottom : Eboshi Rocks & Izuoushima Isl.
          (2.Jan.2003)

茅ヶ崎育ちの宇宙飛行士野口聡一さん Astronaut Souichi Noguchi


2003年3月飛行予定(STS−114)の野口聡一さんは、横浜生ま
れで茅ヶ崎育ち。

飛行予定は、2003年2月1日のスペースシャトルコロンビアの事故
で大幅に遅れそうです。
17年前の事故の時は、2年7ヶ月も待たされた。
(2005〜6年ころの出発か?)
2003年11月のNASA発表では2004年9月以降となる。
その後、2005年3月以降と発表あり。さらに延期の報道あり。

さて、野口さんは横浜で生まれ小学校で茅ヶ崎に転校。
浜須賀小〜浜須賀中〜北陵高校と茅ヶ崎で育つ。東大工学部
航空学科〜石川島播磨重工業〜宇宙開発事業団(31歳)
2001年STS-114アトランティスへの搭乗が決定。

JAXAのサイトに野口宇宙飛行士のページがある。
彼のレポートやビデオクリップをご覧下さい。
http://iss.sto.jaxa.jp
http://iss.sto.jaxa.jp/iss/ulf1/index.html

うしろのリンク2にNASAのページを付けた。
検索で「NASA HUMAN SPACEFLIGHT」を打つとコロンビアの写
真のページが開きます。

参考:
1992 ナンバー不明 毛利 衛
1994 STS−65   向井千秋
1996 STS−72   若田光一
1997 STS−87   土井隆雄
 ?   STS−92   若田光一
1998 STS−95   向井千秋
2000 STS−99   毛利 衛
     
?    STS−114   野口聡一
                     追記:2004年3月4日

2004年11月13日野口さんとの交信イベントが出身高校の
県立北陵高校で行われる。
主催は『野口聡一さんを励ます会』
この会の皆さんは野口さんの強力な応援団です。
追記:2004年11月9日

下は茅ヶ崎の(野口聡一さんを励ます会)のパンフレットより転載。
(2002年版。2003年新パンフ発行)
The bottom : Souichi NOGUCHI
( NASA Astronaut : STS-114 MS  next flight ? )

神奈川最古の駅伝「高南駅伝」 Kounan Ekiden

高南駅伝は、2004年で66回目の開催。始まりは70年前。

神奈川県で最古のもので、茅ヶ崎市内をコースとして開催される。
成人の日(1月)の開催が恒例。

5人でタスキをつなぎ男子は30.348Km
                (5.21Kmと、7.35Kmが区間)
女子は 15.996Km (2.695Kmと、5.216Kmが区間)

スタート時間は、 女子が8時15分  男子は、8時55分。

男子のゴールは10時30分すぎ
成人式の男女も、10時ころには応援をしている。

スタートは、中央公園に近い総合体育館前。矢畑〜萩園〜産業道路
〜ULVAC〜鶴嶺〜でスタート地点に戻るのが、男子コース。
(2005年からコース変更)

2002年の成績 (54チームが参加)
男子は接戦 、ラストに逆転した西浜地域が1位
2位:松林地域 。この2チームは、抜群な速さでした。
3位は、数分遅れで北陵高校
浜須賀の2チームが次いで上位にくる。

地域でチームを結成するのが、この駅伝の特徴。
3チーム出した浜須賀地域などは、ランニングが盛んなことが判
る。地域チームは、中学生も参加できるので若いメンバーの参
加が上位への鍵となる。
我が野球ソフトクラブの竹脇君も連続参加、62回大会区間2位。
(2002年は、卒業したが出場)
また、ライバルチームの名レフト江尻さん(甘沼・香川)も元気に走る。
居住地域(梅田)の監督、本間さんも走り続けている。
57回大会に地域対抗で優勝も、近年は成績上がらず。

勿論企業も参加。東洋カーボン、TOTO、東邦チタニウム、松下電池
などは、連続参加。やや高齢化が目立ち今後が心配?
市役所は、4チームで参加。毎日中央公園を走り、その成果が出ている。

2003年の高南駅伝は、快晴で風少。
1位は、西浜地区。 2位は、北陵高校。 3位は、市役所
なお地区対抗の2位:松林  3位:浜須賀
竹脇君(東海岸)、江尻さん(香川)、本間さん(梅田)元気に出場。

2004年は1月12日開催。良い天気で58チームが参加。
岡崎市役所が初参加し完走。
順位のメモ紛失で詳細不明。 @西浜
友人福田政行さん(浜須賀)福井さん(チタニウム)本間さん
今年も元気に参加。      追 記:2004年3月4日

2005年は@鶴嶺AとA浜須賀Aがダントツ。
3位は連勝していた西浜A 総合4位は北嶺高校
総合5位松林、同6位香川、同7位湘南。

下の写真は2005年1月10日3位の西浜Aのゴール

The bottom: Kounan Ekiden Jan.10 2005
Nishihama team A (3rd pri.)

夏の海とパシフィックホテル Pacific Hotel and Pacific Sea in Summer


茅ヶ崎といえば、夏の海です。

茅ヶ崎海岸といえば、2000年頃まで
はパシフィックホテルが海岸のランドマー
クでした。

パシフィックホテルは1960年代後半
に完成。僕の18才の頃、今フランスに
いる鈴田健二君(シャトーラグランジュ)
の運転するブルーバードで熱海へ行く
途中に時々寄りました。
ロビーの明るいガラス張りの吹き抜けに
熱帯植物が沢山植えてあり、東京の
田舎者達は、 「おおリゾートだ!」と
はしゃいだものでした。

その後、1990年頃に建物の構造が
問題となり、閉鎖。長く放置されてい
ましたが、取り壊されて2000年には
マンション群に変る。

下になつかしいパシフィックホテルの写って
いる夏の茅ヶ崎海岸の景色を載せます。
1993年7月29日のT−bar 海岸です。
夏の海はこのように適当な波があり、水
遊び、サーフィン、ウインドと色々の人が
楽しめます。
現在もこの写真とそう変わらない光景です。

蛇足:茅ヶ崎海岸は、太平洋に面しています。
Pacific とは、本来の意味が「平和な」という
言語で、マゼランが命名しました。

The Bottom: Pacific Hotel and Pacific Sea
(Seaside in Chigasaki) 29.July 1993


音楽の郷 茅ヶ崎 Musician in Chigasaki


茅ヶ崎は多くのミュジシャンを育てていま
す。

加山雄三さん Yuzo Kayama
お父さん上原謙さん、お母さん小桜よう
こさんと駅から南の海岸に近いところに
住んでいました。お母さんの美容体操
のスタジオが自宅の前に併設されてい
ました。

尾崎紀世彦さん Kiyohiko Ozaki
70年代一世風靡でしたが、現在も元気
に活躍中。寒川神社の神輿かつぎもされ
ています。一中出身。

ブレッドアンドバター Iwasawa Brothers
岩沢兄弟(幸矢・二弓)。現在は藤沢
に住んでいますが茅ヶ崎(一中)出身。
スポーツカジュアルメーカーのスポルティ
フとの縁が深く、かっては同名のカフェが
茅ヶ崎にあり、多くの若者に支持されて
いました。かみさんも行ったそうです。
現在も、海岸でのベアフットコンサートな
どで茅ヶ崎との縁も濃い。

桑田敬祐さん Keisuke Kuwata
サザンオールスターズで著名。
南湖に住んでいました。
お母さんが藤沢で音楽スタディオ(ホー
ル)を経営されていました。
お母さんがお元気だった時に、桑田ファ
ンの親戚の小学生を連れて行って喜ば
れた記憶があります。彼も一中出身。

宮手健雄(テミヤン) Temiyan
Takeo Miyate
茅ヶ崎ではおなじみのミュージシャン。
平塚出身で茅ヶ崎駅の近くに住む。
海岸サウンドの第一人者。
最近、料理の本を出しました。
また、2003年ホームページを開設
リンク集1でご覧下さい。

「ZaZaZa」は、ローカルヒット(本人の
レコードに、そう書いてある)。
聴いていると、気分の良くなる曲です。
みなさんも聴くといいな!
TVKテレビの昼番組の司会になり
県内・千葉・埼玉に売り込み中?

the bottom : Temiyan
Takeo Miyate 1995

茅ヶ崎海岸ベアフットコンサート    Bare Foot Concert

現在は5月5日開催のPeaceful Easy Feeling
(主催:MUSIC DAY実行委員会)の海岸
フリ−コンサート(12時〜日没まで)に代わる。
ブレバタ、小坂忠、南佳孝などが参加。
2004年は雨で中止。2005年は良い天気で
小坂忠さんの名演で盛り上がった。
4回目の開催でした。記:2005年5月6日

茅ヶ崎海岸では、毎年ベアフットコンサート
が夏(7月末の日曜など)に開催されていた。

ブレッドアンドバターの岩沢兄弟やテミヤン、
ハーフムーン(リンク集1参照)、南佳孝
などが T−bar付近でフリーコンサート
を開催。
また、「海岸を裸足で歩こう」という趣旨に
合わせて海岸清掃などを行っていた。

なお、海岸清掃は、いろいろな団体や自治会
連合会などで実施しています。

海で遊んだら、きれいにしてお帰り下さい。

下:ベアフットコンサートと8月1日の茅ヶ崎
花火に「へっちゃん」宅に集まった人達
(こうじ君、中野まさみちさん他)

The bottom: Bare Foot Concert
                and Furends in Chigasaki
                (1993)

茅ヶ崎ゆかりの映画人 Cinema in Chigasaki(1)


茅ヶ崎は松竹の大船撮影所(昭和11年1月開設)が
近く、茅ヶ崎館に多くの映画関係者が宿泊したことから
その後茅ヶ崎に居住した映画人が多い。

2003年12月生誕100周年となる小津安二郎さん
は北鎌倉のトンネル先に居住されていましたが、茅ヶ崎
館で代表的な作品の脚本を書かれた。
晩春1949 麦秋1951 東京物語1953

茅ヶ崎館に泊まった映画人
小津安二郎 監督 54作品(現存38)
野田高悟  脚本家
池田忠雄  同上
柳井隆雄  同上
斉藤良輔  同上
橋田壽賀子

昭和8年8月 蒲田撮影所時代のロケ隊
三井弘次(秀男)日守新一、磯野秋雄
高峰秀子(子役)井上雪子

茅ヶ崎に居住した映画人
大庭秀雄 監督・故人(東海岸2丁目)
森川まさみ 大庭監督夫人(お元気です)
佐々木啓祐 監督(故人・東海岸)
瑞穂春海 監督 (共恵)
池田忠雄 

脇田茂 松竹映画プロデューサー(東海岸南)
柳井隆雄 (中海岸)
斉藤良輔
津路嘉郎 脚本

佐分利 信(故人・中海岸)
上原 謙 俳優(故人・東海岸南1丁目)
小桜葉子 上原謙夫人(40代で逝去)
加山雄三 俳優
江間美津子 俳優(謙夫人の母、同上)

森崎 東 監督(浜須賀)
大嶺俊順 監督(富士見町)

上村力 プロデューサー(故人、浜見平)
徳重里司 照明(鶴が台)
松本隆司 調音(浜見平)
堺 謙一 スチール写真(故人、今宿)

三村春彦 監督
高橋 治 監督・作家
山根貞夫 映画評論家
村尾一郎 映画史
上野昴志 評論

疎開してきた芸能人
市川猿之助(当代:茅ヶ崎小2年まで在校)
市川段四郎(父:二世・歌舞伎役者)
高杉早苗(母:映画スター)

中村メイコ

森崎東さんは、辛口の評論家故田山力哉さんと二人
で一致したお気に入りの監督さんです。倍賞美津子さん
出演の作品ほか『喜劇』という肩書きはいらない共感す
る作品群です。田山さんとは『愛のコリーダ』出品のカンヌ
映画祭(1976)にご一緒した。手違いで藤竜也さん松田
英子さんに合えなかったのは今も残念です。カンヌの海辺
のレストランで外国の映画人とアルマニヤックの盛っ切り
を飲んだのは楽しい経験でした。

私の青山中学3年同級生田村(入江)若葉さんの母上
入江たか子(映画スター)さんが1934年に「月よりの使
者」で南湖院にロケに来られて当時は大話題だったそうです。
息子さんが茅ヶ崎に居住されているらしいがそんな縁もあ
るのかも?
                記:2003年12月4日

参考:小津安二郎生誕100年記念誌 市文化推進課
                平成15年(2003)11月1日
    鶴峰公民館20周年記念誌 2003年3月

平塚雷鳥と茅ヶ崎 Raicyo Hiratsuka (Social movement leader)

平塚雷鳥(らいちょう)さん 1886〜1971
明治末〜大正〜昭和と女性の地位向上、婦人参政権、
非武装と平和に力をそそいだ偉大な女性社会運動家です。

『青鞜』の創刊(1911:明治44)での有名な言葉
『元始、女性は太陽であった』 で知られる。

子供の教科書にも載っているそうで、6年生の9月に学習した
と娘がいっている〈2004年9月のこと)。

この言葉の碑が茅ヶ崎市美術館の手前にある。
碑が造られたのは近年のこと。
何故、茅ヶ崎に碑が造られたのか?

南湖園に結核の療養に来られて茅ヶ崎と縁が出来た。
おまけに、結婚された奥村さんとも茅ヶ崎で知り合った
そうです。

雷鳥さんの孫、築添美可さんと私は友人です。
彼女が芝居の役者をしていて知り合う。その後日劇ミュ−ジック
ホールの準スターとなる。松永さんという大スターがいて日劇が取
り壊されて〈その後、有楽町西武とそごうになる)最後のメンバー
の1人となる。
私達は加藤順章君を事務局長にして『炎 美可と燃える会』を
結成。〈注:ほのお みか が日劇当時の彼女の芸名)
最終公演には30名で大応援をしました。

こんな縁もあり、平塚雷鳥さんの碑を紹介します。
下がその碑と説明板。
駅から近いのでお立ち寄り下さい。

なお、市営野球場の海よりに同じ南湖園で療養してそこで死去
された『国木田独歩の碑』があります。
残念ながら場所が悪くて目立たず、また海が見えない。
独歩は私のオバのいる山口県柳井市で青年時代を送っていて
その家の2階からは瀬戸内海が見える。少し移動して海に面して
上げたい。
この2つの碑は図書館前の道でつながっていますので、海へのお散
歩の際は見てください。

記:2004年11月2日
The bottom: Monument : Raicyo Hiratsuka (1886〜1971)

茅ヶ崎市民まつり(1) Festival of Citizen-1

市民主体のまつりに、毎回10万人
近い見物人が集まる。
他の地域では、こんなには人が集まらな
いものなので、茅ヶ崎市民の不思議なパ
ワーには、毎回感心しています。

春 Spring Festival
「大岡祭・産業まつり・市民まつり」

5月の連休時に同時開催される。
(2002年と2004年は4月中旬で開催)

「大岡祭」は、茅ヶ崎の北部に大岡越前
守の領地があり、墓所 浄見寺があるこ
とから開催されている。
当初は、かなり貧弱なものでしたが、近
年は参加者も増加して、見学も多く集ま
るようになりました。
また、毎年岡崎市(ここにも、大岡さんの
陣屋があった)からも、産業祭り特別参
加とパレード参加があり、友好を深めている。

中央公園では、市民参加のフリーマーケ
ットと屋台。 あまりに安く売りますので、
プロは参加が出来ない。
本は10円が常識で、終了時間の3時近
くは、無料で持っていってという具合で
これは、春・秋など共通のことです。

産業まつりは、文化会館の1階駐車場が
中心で土日開催。 市内の企業が出店
いろいろの企業紹介と販売をする。建具
や板金などの組合も参加しています。
農業まつりは日曜開催。産直のいろいろ
を安く買える。

「湘南祭」
上記と週をずらして毎年開催。
サザンビーチが会場で、肉の丸焼きや、
音楽祭、フリーマーケット、
ビーチサッカー、
ウインドサーフィン大会、
えぼし岩パドルレース、
美人コンテスト等で盛り上がります。
牛の丸焼きは、知人の「北村肉店」の
お世話で毎回の名物です。
また商店主総出のバーベキュウも名物です。

2002年は4月28〜29日開催
丸焼きの牛は、佐賀牛で佐賀の案内も
同時に開催、良い天気で客は大勢集まりました。
2004年は5月16日開催。

買い物中心で、撮影記録が少なく、
ブースから見た混雑度の判る写真
を載せます。

The bottom: Festival(Spring)

茅ヶ崎市民まつり(2)  Festival of citizen-2


Summer Night Festival
「なんでも夜市」 

8月     花火大会の前日
金曜の夕方から午後8時まで開催。
鈴虫の無料配布が、毎回の売りです。
市民参加のフリーマーケットが、多数出
ます。これも、むちゃ安です。
多くの人が、夏の夜を楽しんでいます。

秋 
Autumn Festival
「市民ふれあいまつり」

文化の日(11月3日)開催

会場は中央公園
農業まつりも同時開催。
市役所駐車場と総合体育館前も会場と
なり、春に負けない多くの市民が集まります。

2001年秋には、北口のエメロードでも
「エメロードまつり」が同時開催されました。
(2002年秋は中止)

下は、会場の茅ヶ崎中央公園
The bottom : Central Park in Chigasaki

茅ヶ崎と自転車 Cycles in Chigasaki

茅ヶ崎に来られた方は、自転車の多いことに驚
かれます。自転車の多い中国からの留学生で
すら、中国以上に多いと言ってる。

その理由は、以下と推測されます。

平地が多い。北部の丘陵地を除いて、平坦部
が広く、そこに住民が集中しています。
また、丘陵地も坂を一つ越えると、やや平坦とな
り、自転車利用が可能。

夏をピークにともかく、車の渋滞が多い。
車に乗るより、自転車が早いということが多くあ
り、自転車利用となる。
通勤時に、バスが定時に走らない。従って、
バスよりは、自転車となる。

高校生の通学は、ほとんどが自転車利用
で、遊びもすべて自転車で行く。

サーファーも海岸に駐車出来ないので自転
車利用。ボードをひつ掛けるU字型のキャリ
アを付けて走っています。

農家の人も、畑へは、自転車。
高齢者もゴム草履で自転車。
男女とも、80才までは、自転車優先で乗る。

自転車王国の成立には、もう一つ大きい原
因があります。

宮田自転車は、茅ヶ崎が発祥の地で現在も
工場があります。
自転車は、地場産業なのです。

さて、自転車利用者のマナーは、残念ながら、
かなり問題があります。
歩道を、チリチリとベルを鳴らしながら歩行者を
よけさせる。「もたもたしないで」と歩行者に怒鳴
りながら歩道を進む自転車。

何故か、その殆どはオバサンです。そうでない人
ごめんなさい。共に、道路交通法では、違反で
すよ。

歩行者優先で、利用してね!

子供たちもすれ違う時は、スピードをゆるめようね!
自転車と歩行者がぶつかると、歩行者が大怪我
することがあるんだよ。

おじいさん、おばあさんとすれ違う時は、特に気
をつけてね。

夕方に灯火を付けない自転車が、多い。
車を運転していると、自転車は見え難いので
薄暗くなったら、ランプのスイッチを入れる習慣を
付けようね!

2003年になって駐輪問題を茅ヶ崎市が本気
で取り組みだした。スーパーなどの駐輪場は機
械式に変り、無法駐車が出来難くなりつつある。
拡幅した歩道からの駐輪排除などもキチンと
取り組む。新市長の元やるきになっている!

自転車の駐輪ぶりは、どこも同じような風景なの
で、本稿の最後には整理された自転車群の写
真を掲載します。
2001年10月ハワイ・アイアンマンレースでの写真
です。私の弟が参加、13時間で完走しました。

彼は2002年春のアジア地区予選を3位でクリ
ヤし、2002年秋のハワイ島でのアイアンマンレ
ースへ出場が決定無事に完走した。
2003年は予選に挑戦時期に人事異動があり
残念欠場となる。

the bottom : Hawaii Ironman Championship
2002. cycle booth.




前のページへ
戻る
トップページへ
トップ
次のページへ
次へ