国内旅行お薦め 乗鞍山・出石・岩国・小谷・登米・仙台・岡谷 Travel JAPAN


はじめに Introduction


私(池田晴哉)が気に入っている、国内各地のご紹介。

たびたび行く お気に入りと、
一度しか行けなくても、すばらしいと感じる場所がある。

宿泊先は、税・サービス料抜きで15000円を上限としたが
その後のデフレで、1万円前後を目標としている。

場所は私の感覚のみで選んだ。
なお、宿泊未経験でも、その建物や雰囲気を体験して良さ
そうに感じたところは、参考として載せている。

このページの目次  Contents
1.乗鞍山(長野県/岐阜県) Mt.Norikura
2.乗鞍山-2      Mt.Norikura 2.
3.乗鞍山-3      Mt.Norikura 3.
4.乗鞍山-4      Mt.Norikura 4. 
5.乗鞍山・乗鞍高原の四季
6.乗鞍山の大雪渓付近           
  Mt.Norikura Summer Ski Place
7.乗鞍高原スキー場/猪谷スキー場
  Ski Place in Norikura
8.乗鞍風景その1.Norikura Photo 1. 
9.      その2.          2. 
10.乗鞍高原の宿・金山ヒュッテ
  Rodge Kanayama in Norikura Highland
11.城下町・出石(兵庫県)
  The Castle town IZUSHI (Hyougo)
12.出石の皿そば
  The food Sara Soba in Izushi
13.岩国(山口県)
  The Castle town IWAKUNI(Yamaguchi)
    Kintai Bridge (Kintai kyo)
14.岩国国際ホテル
   hotel Iwakuni Kokusai (Iwakuni :  best hotel)
15.長野・小谷村の小谷温泉「山田旅館」
  Otari Spa(Nagano) Yamada Ryokan
16.登米(宮城県) Toyoma(Miyagi)      NEW !
17.杜の都・音楽の都 仙台 Sendai(Miyagi) NEW !
18.杜の都・音楽の都 仙台(その2) 
                Sendai−2(Miyagi) NEW !
19.杜の都・音楽の都 仙台(その3) 
                Sendai−3(Miyagi) NEW !
20.東北の秋 福島県新地町                   NEW !
         Autume in Tohoku  ( Sinchimachi Fukushima )
21.岡谷(長野県)の林邸(重要文化財)紹介 NEW !

登米を追加。すぐ近くの若柳町(栗原市)の農業民宿
「有賀の里・たかまった」も紹介。

仙台の紹介(その1〜)を追加。
9月恒例の『定禅寺ジャズストリートフェス』を取り上げた。
東北旅行される方は次回にでもご参加下さい。

Topics-1より岡谷の林邸紹介を移動して追記。
諏訪湖周辺は温泉あり、霧が峰あり、諏訪大社の御柱まつり
ありと良いところ。お立ち寄りを!

タイトルの写真は、かたくりの花の群生
     新潟の山の4月末(残雪あり)

下の写真は、乗鞍高原スキー場の6月末。
   すずらんの群生が花を付けています。

The Upper :  
The dogtooth violet  in NIIGATA (April 1996)

The bottom :
Flower of Lily of tha valley 
in Norikura Highland(NAGANO)   (June 2000) 

乗鞍山(長野/岐阜) Mt.NORIKURA(NAGANO/GIFU)


乗鞍山は、南極観測隊が越冬訓練を行ったところで長野県
と岐阜県の県境にある 3026m の高山。

従って、冬は厳しいところですが、春〜秋にかけては、車で
標高2200mの「たたみ平」まで行けたのですが2003年から
マイカーでは行けなくなりました。
しかし、バス、タクシーの利用が可能です。  
       
この「たたみ平」からは、天気が良ければ槍ヶ岳や中央アル
プスが一望できます。

産総研の中野俊さんのサイトを見たら、「乗鞍山は活火山」
と出ていました。2002年初めに安曇野村(長野県)と上宝村
(岐阜県)が、焼岳噴火対策を検討開始という報道が出る。
富士山だけでなく全国で火山防災対策が検討されているの
を、実感しました。

中野俊さんの 「乗鞍山」 詳細
http://staff.aist.go.jp/nakano.shun/Jap/Norikura/norikura.html
リンク集1に中野さんのサイトあり。

The bottom: Mt Norikura 3026m
(1995)Summer

乗鞍山−2  Mt. Norikura 2


乗鞍山は8月はじめまで長野県側の残雪でスキーが出来る。
その為、私も亡父も、たびたびここで滑っています。

「たたみ平」からは、乗鞍山頂(剣ケ峰、3026m)へ 1時間程
度歩けば行けます。3000m峰へこんなに簡単に登頂できる
ケースはそうありません。
風の無い良い天気の日には、是非山頂を極めて下さい。

駐車場も高度の高い所にしては、多くの台数が停められた。
日本一高いところ(たたみ平)に神社があり、ここのお札は御
利益があるかもしれません。

なお、長野県側の道路は、夏季に一般車両の山頂までの通
行禁止が決定 、2003年度から実施された。

区間は、乗鞍高原三本滝〜山頂(県境)約14Kmの区間で
す。 禁止期間は、7月1日〜10月31日迄
但し、バスとタクシーの乗り入れは可。

岐阜県側の道路「乗鞍スカイライン」については有料から無料
となるが、自家用車は通行禁止となる。また、バス等につい
ては環境税?の名目で通行料を徴収となる。
なんか、せこいな!


下の写真は、2001年夏、長野県側から見た乗鞍山の全景
右のヘリは、スキー場整備の物資運搬中。

The bottom: Mt. Norikura 
       View from Norikura Skiing field(Nagano)

乗鞍山−3 Mt.Norikura 3

                                               NEW !
乗鞍山は古い火山と新しい火山の複合火山群で成り立っている。
この成立の詳細はリンク集の中野さん(産総研)のサイトでお読み
下さい。

下の絵は、長野県側の鈴蘭(すずらん)からの乗鞍山の説明図と
写真です。

The bottom : Illastrate of Mt.Norikura & Photo.

乗鞍山−4 Mt.Norikura 4

                 NEW!
乗鞍山の雪のない写真

8月末まで雪が残っていて、初雪が11月末のことが多いので
なかなか撮るのが困難。

休暇村のライブ写真から紹介します。
2003年10月15日紅葉の季節です。
この乗鞍山 LIVE・Photo はリンク3に付けました。
現在の乗鞍山を見て下さい。

追加:2003年10月7日
修正:     10月30日

The bottom : Mt.Norikura(No Snow Photo)
by Kyukamura Live Photo
am.12:00.  15. Oct. 2002

乗鞍山・乗鞍高原の四季 The Four Seasons in Norikura


乗鞍山と乗鞍高原は、春・夏・秋が実に美しくお薦め!

6月は、すずらんが花盛り(巻頭の写真の通り)。

夏は黄色の花やあざみなどが咲く。
牧場の散歩は、しらかば林と渓流が美しく気持ちが良い。
人工のものがなく、自然のよさが一杯です。

この「一の瀬園地」のソフトクリームは、おいしい(300円)。
子供は、「どこのよりもオイシイ」と言っています。

秋は紅葉が見事です。

ともかく、フルシーズン楽しめます。

車なら、松本から1時間で、ここに到着可能です。

途中のトンネルで左右分岐をするので間違えないように。
右にゆく。そしてその先のトンネル間に左へ曲がるポイント
がありますのでご注意を。

たとえ、トンネル内で左に間違えても、奈川経由で、ここ
「鈴蘭」(バス停もこの名前です)に来れます。

奈川には、村営温泉がありますので、そこに入り、有料
道路(眺めは良いらしいが運転していると判りません)
経由で一の瀬園地の白樺林に出ます。

夏はすずしくて、良いですよ。
また、冬場も道路除雪は、完璧です。
(チェーンは持参要)

下は、いがやスキー場、夏は『スイスの森』からの乗鞍山
夏は、パットゴルフやマレットなどで遊ぶことが出来ます。

是非、お出かけ下さい。

追記:2005年4月から安曇村、奈川村、梓川村は
松本市に合併となる。松本の奥座敷ではあるが、違う面
を評価していた旅行者としては残念に思う。
The bottom: 
Igaya memorial ski place
in Summer.
『Igaya recreation Land』

乗鞍山の大雪渓付近 Mt.Norikura Summer ski place

                   NEW!
乗鞍山の山頂直下は、雪が長期間存続
します。岐阜県側の高校生などのスキー
特訓が8月はじめころまで盛んに実施され
る。スキー好きには面白いところです。

雪解け水が綺麗で、この場所は高山植物
の宝庫でもある。

バスで途中下車されてお遊び下さい。
眺めも良いし、お薦めです!

下の写真は8月末(1997)
まだ、車両の通行が自由な時のもの
私の初代パジェロと家族
      追加:2003年10月6日

The bottom : Mt,Norikura
27.Aug.1997

乗鞍高原スキー場/いがや(猪谷)スキー場         Ski Place in Norikura


乗鞍高原は、乗鞍山の長野県側の高原の通称。

スキー場(国設および地元と村営)は、すいています。

上部にえらい急斜面がありますが、他はなだらか
で案外と距離がある。
最後がまた急坂(短い)で降りると宿舎が多数あ
ります(山荘、ホテル、ペンションと各種あり)。

このスキー場は少々レイアウトが変ですが、小さ
い子供同伴の家族には、向いています。

私は子供と二人でスキーするので、ここは気に
入っています。
ただし、スキー客が減り このスキー場は2001年
冬、外部からコンサルタント(名古屋)を入れて
テコ入れをした。
私もスキー場を設計しますが、ここのレイアウト変
更は大変そうで関係者の皆さん頑張って下さい。

また、宿ほとんどに温泉があり、他所からの日帰
客り用には、村営温泉『湯けむり館』 がある。
原則水曜休みで、利用料700円 露天風呂
と大きい暖炉があり、のんびりできて気持ちが
良い。 お薦めの温泉です。
なお、小学生の入浴代は 300円。

スキー場は、もう一つ『いがやスキー場』が近くに
あります。
村営で、かつてスラローム銀メダリストの猪谷千
春さん親子が練習されていた所です。
小さくなだらかですが、ボード初心者や子供向き
また家族連れには良い。
私達 親子も かならず一度は、滑ります。

                                        NEW !
2003年3月29〜31日 久しぶりにスキー  
に行きました。ゲレンデの雪は 1.5m以上あり
3月末で終了(いがやは30日)はもったいない
と思いました。
いがやスキー場は、家族づれが多く、村もいろ
いろとサービスに努めていて娘は「楽しいところ
だ」と言っていました。
29日夜は無料で樽酒やオデンが振舞われた。

ここの食事は量も多く、味も良く すばらしい!
1200円のファミリープレートは、大皿2つにいろ
いろとあり、二人では多すぎる位でした。
いがやスキー場のレストラン 『シオン』 Chillon
夏もやっていますので御利用ください。

なお、乗鞍スキー場のレイアウト変更は大幅
改変は難しかった様でスノーボードへの対応
が主のようでした。

     修正:2003年10月6日
              10月30日

The bottom: Norikura kougen ski place


乗鞍の風景その1.Norikura Photo 1.

                    NEW!
乗鞍の写真をいろいろ加えます。

上の2つは、大雪渓付近の植物
下は、一の瀬園地

追加:2003年10月7日

The bottom : 
Upper : Plants in Mt.Norikura
down : Ichinose Enchi (the ranch Ichinose)
1997.3.28

乗鞍の風景その2 Norikura Photo 2.

               NEW!
乗鞍の風景のつづき。

「鈴蘭」の周辺
スキー場の終点付近で多くの宿と
ペンションがあります。

宿やペンションは リンク集3 で
お探し下さい。

追加:2003年10月7日

The bottom : Norikura Highland(Suzuran)
May 28.1997

乗鞍高原の宿金山ヒュッテ              Rodge Kanayama


乗鞍高原の定宿です。
この宿は、越冬隊訓練の基地となった宿です。

ご主人の筒木東洋男さんは、第1次越冬隊の平
山善吉日本大学教授を兄貴分ですと紹介して
いました。

この宿は、乗鞍山の頂上小屋と山腹の冷泉小屋
も経営されています。

一人旅や親子(父と子で母親不参加組)の宿泊客
も多く、女性一人の車旅の方も多く出会います。

気持ちの良い温泉(露天風呂もある)もあり、
奥さんの手づくり料理も評判が良い。
連泊しても、料理は同じこともありません。

余分なものはないけど、部屋は清潔です。
勿論、寒さ対策も万全です。
洋式トイレもあります。

宿泊料は、1万円が基本です。子供は、食の細い
子には、幼児食で対応してくれます。
うちの娘は、ごはんと振りかけですむので、小3で
も、この扱いにしてくれます。
低学年のお子さん連れは、奥さんにご相談下さ
い。

連絡先 Tel. 0263-93-2256または93-2915
      Fax. 0263-93-3066
     住所は、長野県安曇村乗鞍高原

さて、そのほかに良い宿は、いろいろあります。

金山ヒュッテの道路を挟んで向かいにある宿
「鈴蘭小屋」
も若者向きで良い。
露天風呂は、夏は登山散歩道から男子用
は、丸見えとなるが、これはこれで良い。
金山ヒュッテが満員で泊まりましたが、夜間
の露天風呂は森の中という感じでよかった。
旧館が、ヒュッテの感じで、家族向きでお薦め。
天皇さんが皇太子の時に、ご休憩された所です。
娘が、熱出した時に、うどんを作ってもらったこと
もあります。ここも金山ヒュッテ同様ご利用下さ
い。
  TEL. 0263-93-2001

金山ヒュッテより5分ほど車で登ると、
「国民休暇村・乗鞍高原」があります。
朝のコーヒーをロビー併設の喫茶コーナーで飲む
のが慣例となっています。
300円でおいしいコーヒーが飲めます。

ここの宿泊プランは、お得なものが色々あります。
リフト券付きで2食つき1万円以下のプランや、
ステーキディナーで1万円等は、義妹などが行き
良かったと言っています。

 Tel. 0263-93-2304

部屋もきれいですので、多人数やカップルの皆様
にお薦めです。ここも、どうぞご利用下さい。

上記の宿については、リンク3に乗鞍温泉組合を
つけましたので、それぞれの宿の H.P.を見て
下さい。金山ヒュッテもありますよ!

追加:2003年10月30日

The bottom:Lodge Kanayama
    31.march 1999


城下町出石(兵庫県) IZUSHI


出石(いずし)は、丹後地方経由で岡山
県津山市へ向かう旅の行き帰りに時々
寄ります。

仙石さんの城下町で、小さい城と望楼と
古いきれいな市街で知られています。

兵庫県といっても、但東町(ここのシルク
温泉は良い)と豊岡市の間にあり、山間
部の平地にあります。

皿そばとその焼き物(白いうわぐすりで知
られる)で知られる小振りで美しい街です。

機会があれば一度は、お訪ね下さい。

2005年の大合併で出石は豊岡市となる。
城崎町、但東町も同じ地域に入り残念。


The bottom: Izushi

出石の皿そば Food SARASOBA


出石の名物のそばです。
出石焼きの白い皿に乗って出るので、
皿そばといいます。
白いとっくりに汁が入っています。
こぶりの卵が付き、汁に入れて、冷たい
そばをつるつると食べます。

1人前は700円で、皿は5枚。
13皿くらいは食べる若い女性を見かけま
した。

私達は、「よしむら」がひいきです。
少し歩きますが、案内図に「桂小五郎の
隠れ家」と出ている隣にあります。

下の写真が店内です。

ここのは、特にうまいと思っています。
そば好きは、一度はお訪ね下さい。

出石焼きの皿ととっくりを窯元から買って
帰りましょう。
大学の友達が茅ヶ崎の造園屋さんという
窯元(街中に住居があり、直売していた)
から我が家は購入して、愛用しています。

The bottom: 
   SOBA(SARASOBA) in Yoshimura

岩国(山口県) IWAKUNI


岩国は、錦帯橋で著名です。
山口県柳井に伯母がおり、一家で訪問した時に車
利用で立ち寄り、宿泊しました。
夏の鵜飼の季節で、花火大会の前日のことでした。

錦帯橋は、そろそろ建て直しの時期に入りますが、
やはり見事なものです。

橋の下から見上げると、その構造の見事さと、雄大さ
に感動します。

この橋を見に行くだけでも、岩国に行く価値があります。

なお、錦帯橋は、50年ぶりの架け替え工事に入りま
した。
数年かけて順繰りに直して行きます。この間、工事の
様子が見えて貴重です。次回は30年後を希望して
いると棟梁の記事を読みました。技術の継承が大変
なようで、その様子を皆さんもご覧下さい。
(2002年3月中央部を架け替え。2004年春終了
予定。棟梁は海老崎粂次さんです)

この橋のたもとに、私の宿泊した旅館(ホテル)の内でベスト
なホテルがあります。それも温泉付きで、サービスも抜群。

錦帯橋を渡ると、見事な家老屋敷(小ぶりで、良い建物)
や、元城主の屋敷(記念館)などがあります。

鎧と日本刀の見事なコレクションのある私立の博物館あり。
好きな方には、お薦めです。本物で、予想外に良い内容
でした。

白蛇を見せる所は、案外人気があり、特に女性の人気
が高いようです。

また、ツバメ返しで知られる佐々木小次郎の銅像が在ります。
理由は、定かでありませんが、案外新しいものです。
福井に生誕地があり、彼の人気は高い。
宮本武蔵の育った大原(岡山県大原町)にも行きましたので、
残るゆかりの地は、武蔵の死去した熊本位になってしまいました。

このように、狭い範囲にいろいろと見るべきものがあります。
なお、錦帯橋は、朝早くと夕方からは、無料で通行できます。

錦帯橋のデータ:幅 約5m
         全長 193.3m
         5連の橋
         木の橋
         主要構造は松、今回はヒバとなる
         橋板はヒノキ 幅は1尺
         立替の大工さんは31人
         1950年9月台風による洪水で流失
         1953年 海老名棟梁の祖父と父が
          再建にあたる。

The bottom: Bridge KINTAIKYO

岩国国際ホテル                   Hotel IWAKUNI KOKUSAI


私の宿泊した施設のベスト1が、ここです。
錦帯橋の手前にあります。

サービスがゆきとどいています。
食事も、夕食は部屋で供され、仲居さんが丁
寧。 食事も美しく、かつおいしい。

朝食は、大広間。子供が小さく食事代は取らな
い。
夕食時も朝食時も、子供が食べやすいように
おにぎりや子供用のおかず(少量かつ適切な
量)をつけてくれました。
ふとん代すら取らなかったように記憶している。

ホールなどでも、子供を嫌わない。
客の服装なども気にかけない。
(案外ちらっと全体を見るフロントが多いもので
す)
会長らしい親父さんが、丁寧にご挨拶をされ
る。気持ちの良いサービスでした。

浴場は広く入りやすい。温泉で流れっぱなしな
のに、すべらない。

駐車場のおじさんは、昼前の出発時に、車の
屋根に水をかけてくれる。

これで、2食で15000円でした(1998年7月末)。

TEL. 0827-43-1111
岩国市岩国1-1-7

あちこちに宿泊しましたが、西の方が、本当の
サービスをしてくれます。

神奈川県などは、高い宿泊料を取るのに、
ここの半分のサービスもありません。
寂れてゆくのも、当然と思います。
お客が有難いと感じるようなサービスを
提供する工夫が必要かと思います。

This Hotel is very good Hotel.

The bottom: 
Kintaikyo bridge and Hotel(left)


長野・小谷村の小谷温泉「山田旅館」 Otari spa 「Yamada・Ryokan」


小谷(おたり)温泉は、長野県の北端の山郷にあり、雨飾り山(深田久弥
:百名山の有名な山)への登山ベースとして知られている温泉です。

私が初めていった1967年ころは冬季は閉鎖。
雪の川底をスキーを履いて2時間以上登って行ったものですが、現在は雪
の量も減り、道路も改良されており、冬季もバスが運航して通年営業され
ています。
当時はこの1軒のみでしたが、現在は5軒の宿があり、通年どこも客で賑わ
っているようです。

初めていった1967年1月〜2月は大学院受験勉強のためにお世話になり客
は僕1人。「誰も来ないので邪魔が入らない」と薦めてくれたのが若奥さんの
イトコにあたる学友でした。
この期間はまったく人が来ない。たまに忠司さん(誠司さんの父)が下の集落
に行き必要なものを仕入れてくる。道が雪で埋まり、川の脇をスキーで歩く。
2時間以上何も見えない雪の谷を登ってゆく。そんな山の中でした。
お祖父さんの寛さんが酒を誘ってくれたのに根が好きな方なのでやせ我慢し
て断る。今思えば、寛さん(スキー初期の名人のお一人)から色々話を聞い
ておけば良かった。
後悔しているが勉強は良く出来たし、人としゃべらないという珍しい期間をす
ごせたのは貴重な体験でした。うさぎの佃煮、くま?の肉なども食べた。
その間大町からウサギ狩りに来た人達が1組やってきたのみ。このおじさん達
はスキー場(リフト無し)の兎と山鳥をねらって撃っていた。
その後雪解けとなって、大学生が1人やってきて温泉内で出会う。一緒に帰
京した彼は現在茅ヶ崎在住で、古い友人となっている。
浜之郷の二見彰彦さんで、湯河原の和菓子屋『えふや』の息子さん。

この時の若奥さん美園さんが、現在の女将さんです。息子さんの山田誠司
さんは、トライアスロンでならし、現在はデモンストレーター(技能選1994年
総合6位、1995年インタースキーの選手、その後も2000年総合20位
など)で大森一樹さんと大町などで教えています。
夏は、奥さんとここでお手伝いしていますので、ファンの方は会いにゆきましょう。

古い建物とコンクリートの別館があり新しい大きい温泉もありますが、古風な
温泉も又良い物です。

宿泊料金は、0.9〜1万円程度。日本海の海の幸と近くの山の幸が食べら
れて、家庭的なもてなしがすばらしい。
温泉入浴のみは、500円で、山帰りの人で賑わいます。少し遠いのですが日
本海を見がてらお寄り下さい。

糸魚川には2時間くらいで行け、そこには『夏の岩かき』など安くて新鮮な売店
と食堂がありますよ!
また夏の日本海は、それはそれは良いところ!お出かけ下さい。

補足:平成2年4月自費出版された『小谷温泉讃歌-山田寛・雪の中の青春』
は優れた本です。チャンスがあったらお読み下さい。

修正:2003年10月31日(2004年2月2日追加)

The bottom : Map & photo 
Otari Spa(North Nagono)  Mt. Amakazari & fukinotou

登米(宮城県) Toyoma(Miyagi)

東北のなかなか行けない街の紹介をします。

宮城県の北上川沿いの小城下町『登米』 「とよま」
と読む。

江戸時代は仙台・伊達藩の城下町で城主伊達宗直は
1604年この地に入城。2004年は入城400年に当たる。
武家屋敷は小さい藁葺き。10数軒程度残るが秋田の角
館のような華やかさはまったくない。

でも良いんだな!これが。

私は北上川の調査でこの町を訪れた。もう20年以上前の
こと。石巻からバスを乗り継ぎ(柳津で乗り換え)河向こうで
下車。登米大橋を歩いて渡り町に入る。
芭蕉が奥の細道の途中1689年に1泊。その碑が橋際に
立つ。残念なことに芭蕉は何も語らず。句残さない。

その先が『三日町』の交差点。
角に『海老喜』の蔵づくりの店がある。
そこを曲がると『九日町』付近までが古い商店街。
賑わいは感じないけど懐かしい!
その先に古い木造の『警察資料館』がある。そこ
から西に行くと中町通り。

その先を曲がり北に上る道が『武家屋敷通り』
7軒の武家屋敷が残る。
そのうちの『春蘭亭』は見ることが出来る
am9::00〜pm5:00 無休

突き当たりが役場でその後ろの小高い所が城跡。

役場のとなりに『旧登米高等尋常小学校』がある。
日本で最初に海外に出た(明治6年:ウイーンの万
博の日本館を建設)大工・山添喜三郎が建てた。
明治21〜22年建設で国の重要文化財。
am9:00〜pm5:00(12・1月は4:30)
無休 料金:400円
見所は中の木組み。全体の姿も美しい。
小学生達が今も掃除をして綺麗に維持している。

この前にある『水沢県庁記念館』
明治4年の建物 見学時間は上記と同じ
料金:200円

宿:どこも安い 2食で6500円(税別)程度
『角山旅館』 かくやまりょかん
Tel.0220-52-2502
食事がすごい。朝は志津川町から魚を取り寄せて
くれて感動した!注:現在はどうか不明。

えび武旅館 Tel.0220-52-2013
海老紋      0220-52-3161
旅館・望遠閣  0220-52-3171

前回はまだ酒豪時代でこの町の夜の店(酒を飲ませる店)
の全店制覇を試みる。かくやま旅館の並びの酒屋さんに
お聞きする。「7軒程度しかないけど1軒だけネオンがある」
そこをラストにして飲みに出る。どこも家族的で良い。バス
センター(駅)の前の元船乗りのお兄さんほか良い人達に
あった。ラストの店では酒屋さんが出迎えてくれた。皆さん
ご無沙汰しています。
旅に出たい第1候補ですが近年出かけるチャンスがない。

なお、近くの若柳町(栗原市)の農業民宿(グリーンツーリズモの宿)
『有賀の里・たかまった』は豪農の千葉さん宅で蔵屋敷に泊まれる。
3日まえまでに連絡を。眺めもすばらしい!
Tel. 0228-32-5857
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/1910/

登米町商工会 宿・観光が下記に詳しい。
http://www.toyoma.miyagi-fsci.or.jp/
登米町
http://www.town.toyoma.miyagi.jp/index-top.html
記:2004年5月27日

登米(とよま)は2005年登米市(とめし)となる。
地域の読み方は「とよま」ですのでお間違いなく!
追記:2005年4月14日
2004年9月車で宮城県に出かけましたが岩出山の方面
に行き、登米には寄れず最新情報をお伝え出来ない。
追記:2004年9月22日

下の地図は昭文堂:旅の森22「日本の町並み探検」1995
よりお借りした。この本は内容が素晴らしい。お読みください。

The bottom : Map of Toyoma(Miyagi) by Syobunkan

杜の都・音楽の都 仙台 Sendai (Miyagi)

仙台は皆さんおなじみの東北の大都市です。
杜の都として知られますが、音楽の都としても近年は著名に
なる。

2004年9月11〜12日仙台中心部の各所で展開された
『定禅寺ストリートジャズフェスティバル in 仙台』
The 14 th Johzenji Street Jazz Festival in Sendai
の最終日に参加した。

戦災復興で定禅寺通りに植えられた4層の街路樹が美しく
そのあちこちで緑に囲まれたコンサートが多数あった。
通りの半分は交通規制で人専用になる。

参加チームは666団体で3500人以上の演奏者。
聴衆は昨年45万人で今年はそれを遙かに上回るようです。

西公園のフリーマーで午前をつぶし、11時のロックコンサート
などから定禅寺通りのあちこち、市役所前のセンター会場、
勾当台公園の4会場、最後にフィナーレ(4000人)にまで
付き合う。
会場は青葉通りの反対側(南町通りまで)から宮城県庁前
まで45箇所あり1日では廻りきれない。各会場で9組程度
のコンサートが組まれていた。

音楽のジャンルは演歌がない?のみでブルース・ブルーグラス
ソウル・ロック・ビッグバンドジャズ・ジャズトリオ・ジャズボーカル
と多種。勾当台公園ではビートルズコピーバンドに併せて奥
さんが唄を口ずさむ光景を見る。
技量の素晴らしいバンドあり。下手でも親しみやすいバンド
あり。市民で盛り上げてきているのが良く判った!

下の写真はメイン会場でのフィナーレ
小中学生による気仙沼ジュニアジャズオーケストラ
見事な演奏でした。
記:2004年9月23日

The bottom : Kesenuma junior Jazz band
12 Sept.2004 in Sendai

杜の都・音楽の都 仙台(その2) Sendai-2(Miyagi)

杜の都らしい『定禅寺ストリートジャズフェスティバル in 仙台』の
写真を追加します。

定禅寺通りに面する仙台定禅寺ビル(竹中工務店が使用)の
ガラス面に緑が美しい。
この街路樹は約55年でこのように見事になる。
演奏はサキソフォーンの女性7人?プラス男性4名『ウインドミル』
の皆さん。美人の皆さんの演奏はなかなかで受けていました。

The bottom : Wind mill band in Sendai Sept.12.2004

杜の都・音楽の都 仙台(その3) Sendai-3(Miyagi)

『定禅寺ストリートジャズフェスティバル in 仙台』の写真を追加
します。

市役所前広場のすぐ近くの円形広場
聴衆と演奏者が共に盛り上がっていました。
ブルースの女性ボーカル・ファイア大道さんのバンド

仙台には宿舎が多い。シングル4000円台のものなどもある。
私は車を2日間動かさないのでその間の駐車代が無料の
『メルパルク仙台』に3泊した。
高い吹き抜けのある綺麗な建物で朝食バイキングも美味しい。
宮城野区榴岡5―6―51
Tel.022-792−8111
現在話題の宮城球場にも近い。駅も遠くはない。
申し込みは『楽天トラベル』(旧・旅の窓口)にインターネット
でした。3泊シングル朝食込みで2万円程度とお得!
大学生のご両親などはここを利用されたら!
人気の宿なので、少し早めにチェックして予約した方がよいかも。

仙台駅前の「ふじさき」裏通り、駅側から1本目の横丁入る
3軒ほどのところの小振りな飲み屋さん『いな穂』が素晴らしい。
青葉区中央1−8−32 名掛丁センター街東
Tel.022-266-5132

角田市の牛のステーキ1,500円
さんまの刺身 600円
串カツ 500円?
どれも量もあり、かつ美しい盛り方。
2004年4月開店。ご夫婦(広瀬川の近くで育った稲辺さん)
で控えめに暖かくおもてなしをしている。
酒も焼酎も良いものを高くない価格で供されています。
メニュが外に大きく出ているので店の名が判らなくてもすぐ判る
筈。日曜もやっているようですが休みは不明。
ごひいきに!なお、この横丁は皿盛りのオカズ多数の定食屋
が多かった所。現在は1軒のみでタン焼きの店が増えている。
追記:2004年10月19日

The bottom :Fire Oomichi Blues band
Jazz Festival in Sendai 2004

東北の秋(福島県新地町)稲と鹿狼山 Autume in Tohoku (Sinchimachi Fukushima)

宮城の帰りは海沿いに66号線を南下した。    NEW !
仙台空港(名取市・山元町)を通過、磯漁港の先が福島県。

新地町は相馬市の北。
かみさん花房このみが斉藤研さんとの縁でこの町での展覧会に
3回出品。その為、娘が1才すぎのころこの町に何回か泊まった。

10年経過。道路が整備されている。歩く人がいないのに歩道付
きの新しい道路が丸森町(宮城県)方向に出来ている。

古い木造の役場は、見事にデザインされた庁舎と文化センター?
に位置を変えて新築されていた。
小学校を隈研吾さんがデザインされていたので、この両者も彼?
常磐線から東の一部がまだがたがたのまま。
それ以外は海岸も綺麗に防波堤が整備されている。
この町に何がおこったのだろうか?私には良く理解が出来ない。

さて常磐自動車道が整備されると変ってしまいそうなこの町の美
しい光景をご覧に入れます。
恐らく、この水田の先に土盛りで常磐道が延伸されるのでしょう。

日本の美しい風景は、どうしてこんな風に変わりやすいのでしょうか?

この山の裾野には、鯉のおいしい『鹿狼鉱泉』があります。
夜には温泉を落としてしまい朝に入れ無かった経験がある。
現在はどうなっているのかな。良い宿でした!

記:2004年10月19日

The bottom : Mt.Karou and Ine(Rice) fields in Sinchi
Town. ( Sept. 13 2004)

岡谷(長野県)の林邸(重要文化財)紹介 Hayashi residence in Okaya(Nagano)

トピックスで長い間紹介していた長野県岡谷市の林邸(重要文化財)
を国内旅行のお薦めとして改めて紹介します。岡谷は諏訪湖の北に
あり、上諏訪、下諏訪、霧ケ峰などが近くにあり温泉や食べ物の旨い
店などが近くにあります。車の旅でしたら、途中で寄り道をして下さい。

Hayashi Residence in OKAYA NAGANO 
designate National treasure(2002).
I lived This residennce in Summer.
Mr.Hayashi constructed Railway(Cyuou line).

『岡谷市の林邸が、2002年秋 重要文化財に指定される』

長野県の岡谷市にある林邸は、私と親友 鹽野健彦君(元検事正、
現在浦和公証人役場公証人)が高校生の夏すごしたお宅です。
執事の浜新太郎さん(故人)とおばさん2名にお世話になりながら、勉強
した。
長野地域特有の母屋と隠し座敷のある豪華で不思議な別棟(ここに寝
泊りした)と鯉の泳ぐ中庭がありました。
竹の針で聴くSPレコードのある書斎では、クロイツェルソナタ等を手回し
蓄音機で聴きました。屋号は「いちやまか」といったと記憶します。
そのお屋敷は、黒川さんから岡谷市に寄贈されていて数年前に立ち寄った
時は週何回かの開館日でなくて門前で写真を撮って帰った。

林さんは、片倉さん(片倉製糸)などと製糸工場を開設、JR中央線も彼ら
の資金を主として建設されました。かっての富豪(現在は死語?)です。
「女工哀史」が出たころから転進されて火薬主体の黒川銃砲店となり、現在
日本橋に本店があり健在。

この林邸は、JR岡谷駅の左手歩いてすぐの処にある。
上空高くには長野道の橋桁が掛かっていて、40数年前とは周辺は大きく変
り、幾つもあった大きな味噌蔵(元まゆ蔵)も今はない。しかし、林邸だけが
変わりなく嬉しく思います。

岡谷インターから諏訪湖辺に向かうときにでもお立ち寄り下さい。
岡谷市には、夏季などの常時開放と葉書の申し込みなども必要なくして見学
しやすいようにして戴きたい。
記:2002年11月11日 元お坊ちゃんだった池田晴哉

追記:岡谷には市役所側に旨い蕎麦屋さんがある。
馬肉の美味いステーキを食べさせる店も駅近くにあったが、現在まだ
健在かは不明。
湖岸近くに公営温泉(風呂屋料金で安い)あり、下諏訪には諏訪大社
下社の秋宮の近くに公営温泉は数箇所ある。

岡谷の大きなスーパー裏には、美味しい焼き肉『尾上』がある。
水曜休み?休みの時には近くのイタ飯屋?が良い。
乗鞍温泉へ出かけた帰りの昼飯は公営温泉に入りすぐ近くのこの店で
する事が多い。ここに寄ると茅ヶ崎帰着は夜となるが、寄る価値あり。
2005年2月追記


The bottom : HAYASHI -KE(Residence)  
(National inportant cultural asserts in 2002)




前のページへ
戻る
トップページへ
トップ
次のページへ
次へ