花房このみ(絵描き)のページ Konomi HANAFUSA(Painter)'s Page


はじめに Introduction


花房このみは、池田晴哉のパートナーで
P−ちゃん(池田ひかる)の母です。
絵描きが本職で油絵を制作しています。
油絵をきちんと制作出来る絵描きが少な
くなった今日では、貴重な人材と思います。

薄塗りで何層も書き込んでゆくのでえらく
時間と手間が掛かっています。
アクリルで描けば数分の一の労力と考え
られますが、頑固に油絵にこだわっている。
途中の赤などの仕上げ中のフィニッシュ
ワークは見事なものですが、その上に色
を重ねてゆくと消えてなくなり、もったいな
いと私などは思いますが、それが自分の
遣り方と時間をかけています。

このページの管理は、
池田(湘南茅ヶ崎ZaZaZa)
がおこない、このみは直接は関与しませ
ん「つれあいが勝手連」をしていると思っ
て下さい。

以下花房このみの世界をご紹介します。
なお、彼女の好きな絵描きは
デ・クーニングとアントニオ・ロペス 。

また、「情報環境フォーラム」で
花房このみの紹介いろいろを、渡辺編集
長が紹介していますので、併せてご覧下
さい。 (リンク集1参照)

タイトル画は、
乗鞍のアザミ (油絵F6.  2000年作)
下は綱島(横浜市)の鶴見川傍の景色
(油絵)

Title:  Oil painting by Konomi HANAFUSA
The bottom: Oil Painting by konomi(2001)

春陽展2005 Syunyo Exi. 2005

春陽展2005に家族で4月29日に行く。      NEW!
会場は今年までが上野の都美術館。
来年からは六本木の国立美術館(建設中)に会場が移る。

29日は上野動物園は無料の日。娘は中学1年になり恐らく
今年で最後の家族揃っての動物園行き?
凄いヒトで一杯。
30度超える暑い日で、カバなどは水の中に入りぱなしで鼻のみ
上に時どき出すのみ。しかしそれなりに見飽きない。
我が家の1番人気は「カバ」で、そのデカさに人気度が高い。

トラもウロウロしてくれて良く見える。ゴリラも3頭見る。4頭の犬より
少し大きい?も見る。サルは水遊びいろいろ。

満足して春陽展の会場へ。このみは2時前から批評会へ。小林さん
沓間さん、高岸くん、大石さんなどに会う。
四角の画面を傾けた海岸の石ころの作品はヒカルと私の人気作品
となる。小林裕児さんの「マツチ売りの少女・・・」は火付け女のようで
面白い。なんかポヤンとした作品に賞が多く出ているようで私の評価
とは一致しないな!
出色は関 頼武さんの男子の像。みゆき画廊の故ベイリーさんが作品
と人柄にほれこんでいたのが納得!
記:2005年5月4日

下はこのみの作品とひかる
The bottom : Hikaru & Konomi's Art. Apr.29 2005

花房このみの新作(小品) 2004

NEW !
花房このみの小品 2004年新作の紹介

画商さんに頼まれたもの。神戸かどこかで展示された筈。

絵描きの作品はアバウトな世界で紹介されるケースが多い。

小品ですが2ヶ月手が入る。完成直前のものを池田が密か
に?撮影。まだサイン入らず。

記:2005年2月3日
The bottom : Oil paint by Konomi Hanafusa
Oct 2004

市美術館の実技講座(2004〜5年度)油絵を描こう Oil painting course by Art Museum Chigasaki

2005年度 昨年度に引き続いて、以下の講師
を花房このみが努めます。
今年希望された皆さん、よろしく!

2004年度 茅ヶ崎市美術館の講座
『実技講座 油絵を描こう』              

講師を花房このみがします。定員 25名

申し込み:3月16日〜申し込み多数の時は抽選
直接美術館へ または
往復はがき(住所・氏名・年齢・電話番号・希望講
座名)を記入(4月16日必着)

日曜日 13:30〜15:30 10回
(1回実費500円ほど)
6月27日  7月4日  7月18日
9月12日  9月19日 9月26日
11月21日 11月28日
12月5日  12月12日

お時間の取れる方で興味が有る方はお申し込み
下さい。      申し込み終了。
50名以上の方が申し込まれたそうでアリガトウございました。

茅ヶ崎美術館:市内東海岸北1-4-45 〒253-0053

The bottom : 1994 Oneman Exi. at Miyuki Gallery

2004年春陽会作品 Art in 2004 Syunyokai

2004年4月〜6月 春陽会の作品
乗鞍高原(安曇村)の植物を描く。
100号
下地は数年前から準備していたが
2003年夏から書き出して4月8日朝搬
出まで掛かる。
毎日睡眠3〜4時間。
我が家の食事を作り、洗濯をして家事を
こなしほぼ毎日描く。
本当にご苦労さまです。

丁寧な仕上がりです。東京・名古屋・大
阪に廻ります。
連休の東京都美術館にはフェルメール作
品が来ていますので併せてご覧下さい。

作品写真
Norikura summer plants 
Oilpaint by Konomi (2004)

2003年春陽会の作品 ART in 2003 Syunyoukai


2003年春の春陽会の出品作品。
100号

今までの北側の部屋から南の部屋に
移動して仕上げをしたものです。

また3ケ月以上かけて仕上げました。
光の関係で、本人は透明度が低く
汚れた色になったといっています。

4月23日〜5月7日 東京都美術館
5月27日〜6月8日 愛知県美術館
6月10〜15日    大阪市立美術館

長期に渡って皆さんにご覧戴けた。

The bottom : Oil Painting
               by Konomi HANAFUSA

2002年春陽会の作品 ART in 2002 


2002年春の春陽展の出品作品です。

この2年制作対象にしてきたセイタカアワダチ
ソウを描いた大作です。

この制作期間は約半年。
3ヶ月間夜中起きて描いていて手一杯でした。
朝は小学生の朝食をつくり7時50分に送り出し
昼寝もしないのですから、太る暇はありません。

4月23日〜5月7日 東京都美術館
23.April〜7.May     Tokyo
5月28日〜6月9日 愛知県美術館
28.May〜9.June     Nagoya
6月11日〜16日  大阪市立美術館
11〜16.June       Osaka
と巡回した。

The bottom: 
 Oil Painting By Konomi HANAFUSA

2001銀座プランタン個展 Individual Exhibition


2001年10月
銀座プランタン 8階 美術画廊

大作は3点。
小品主体の個展でした。

赤い果物2つ という小品は良く出来ていて
好きな作品でした。

どなたかが購入された。

花と草の作品が殆どで、壁シリーズが数点入る。
これは、デパートにはそぐわないようで、
着物姿のおばさんが「花はきれいなのに、壁なんか
描いて質が揃わない」とトンチンカンな感想を旦那
に言っていましたが、ある面では、うなづける点もあ
りました。
デパートでの展覧会は、統一テーマで見せないと
判らない客の多い所のようです。


2001年春陽展の作品 Art in 2001


2001年春陽展の出品作品です。

タイトルは、『めぐりくる夏』

F100号の大きい作品、秋のプランタン
での個展にも出品しました。

このアザミは、乗鞍高原で見たものが原
点となっています。

The bottom: 
 Oil painting by Konomi HANAFUSA

女子美術大学100周年記念展 Memorial Exhibition 100years of Women Art College


会期:2000年10月24〜29日
会場:日本橋三越本店7階ギャラリー

女子美術大学は、1900年に創設。
その100周年記念展が開催されました。

大先輩の片岡球子、三岸節子さんなど
の127人が選出され、幸運にも彼女も選ら
ばれました。

第一部のベテランに混じっての展覧でした。

卒業生など多数の人で、久しぶりに三越
は大賑わいで、彼女の作品も多数の方に
見ていただけました。

大久保婦久子さんがこの年の文化勲章に
選ばれ、記念講演もお元気にこなされたの
ですが、受賞の翌日に死去されました。

展示された作品は、1998年の作品です。

The bottom: 
 P.R.of Memorial Exhibition

            (2000)


1998年春陽会の作品 Art in 1998


1998年春の春陽会の出品作品です。

タイトルは、『いつかあるとき 1998』

この作品は、女子美100周年記念展
に出品して多くの皆さんに見ていただいた
花房このみの代表作の一つです。

The bottom:
 Oil Painting by Konomi HANAFUSA

1996年 名古屋ギャラリー・サンあさひ個展 Individual Exhibition


名古屋の栄での個展です。

1996年2月19日〜3月2日
19.Feb.〜2.May1996 
会場:ギャラリーサンあさひ
   名古屋栄ビル7階
   AM10〜PM7:00

名古屋では、はじめての個展でした。
家族で一度だけ会場へ行きました。

下はその案内状の小品(10号)
「赤い花」です
The bottom: Oil Painting 

1995年岡山高島屋 個展 Individual Exhibition


彼女は岡山県津山市の出身です。

岡山市でのはじめての個展でした。

僕のいとこや彼女の親戚も近くにいて
私達家族も車で出かけました。

画商さんの注文で「花の絵」を前面に
出した個展でした。
壁シリーズからの転換のきっかけになった
個展で有難い機会を得ました。

僕(池田晴哉)の子供の頃にお世話に
なった伯父の墓参りも実現出来て、家
族それぞれに思い出深い個展です。

下は、会場の様子です。
The bottom:
Exhibition in Okayama Takasimaya

1995年の小品 ART in 1955


前年の個展で戴いた花をモチーフに
制作した小品です。

完成後しばらく我が家の居間に架けて
いましたが、岡山高島屋の個展に出品
しました。

その後、名古屋に回りましたが、現在は
画商さんの預かりになっています。

The bottom: Oil Painting by Konomi
                  Flower box 1995

1994年 銀座みゆき画廊個展 Individual Exhibition


1994年2月28日(月)〜3月9日(水)
銀座みゆき画廊

壁のシリーズに草シリーズが新たに加わ
りました。
乗鞍高原の猪谷スキー場の夏の草な
どに刺激を受けて、草のみの大作など
が加わりました。

髪型も短いオカッパに変わっています。
子供は1才11ヶ月。

1994春陽会への出品作 ART in 1994


1994年春の春陽展の出品作です。

これも大きい作品です。

The Bottom: OilPainting by Konomi

1991年 みゆき画廊 個展 Individual Exhibition


1991年6月17日〜22日
 銀座みゆき画廊
 で個展をしました。

新聞(赤旗)の展況で以下の様に紹介
されていました。

「春陽会に所属する女性の油彩画家。
コンクリートの建物や柱を含んだ風景を
たんねんに描きだしています。
いずれも人のいない光景。
しかし、コンクリートのさまざまな表情が
人間の生活を語っています。
都市化の象徴的存在ともいえるコンクリ
ートの直線的な形態とグレーの色彩が
つやのある草の緑、清潔な青い空や
白い雲と解け合うさまが心地よい作品
群です。」

その後、美術評論でも丁寧な文章をい
ただいのですが、その記事はこのみの管
理が悪く見当たりません。

この同じ週に日本橋の東邦画廊で、仲
良しの杢田たけおさん(大先輩で、この後
しばらくして亡くなる。面白いおじさんでし
た)が鉄にアクリルで彩色した作品などを
発表していました。

まだこのみさんの妊娠する前の個展でし
た。
翌年4月ひかるが誕生する。

下はその時に展示した旧作の大作
『郊外1989』
The bottom: Oil Painting by Konomi




1991年の作品 ART in 1991


1991年は、銀座みゆき画廊で個展を
しました。

その当時の大作は以下の絵です。

当時は、壁にこだわっていました。
それもダムのような巨大な壁ではなく、
比較的良く眼にした擁壁の類です。

また、切通しや鉄道のRC打ちはなし壁
に興味を持っていました。

タイトル 「郊外」 油彩 162x194   1991
The bottom: Oilpainting by Konomi HANAFUSA


1988年女流画家展の作品 ART in 1988


女流画家協会の展覧会に出品した
作品です。

タイトルは『微風』
トークロ東美賞を受賞しました。

その後、会員になりましたが、ひかるの
誕生以後は、春陽展の直後の展覧会
ですので大作を制作が出来ず、出品
が困難になっています。

The bottom: 
Oil Painting By Konomi HANAFUSA

1988年春陽展の出品作品 ART in 1988(2)


1988年春陽展への出品作です。

タイトルは、『郊外 1988』

日吉に良く似た光景があり、興味
を引いたようです。

現在は住宅が立ちましたが、東横線
から眺めることが出来ます。

The bottom: Oil Painting By Konomi
162.1x145.5

1987年の作品 ART in 1987


春の春陽展に出品した大作です。

タイトルは、「長い影」

当時は、横浜の綱島に住んでいてこの
付近の風景が反映しているようです。

近くにあった青山学院大学のグランドも
現在は、マンション建設地となり綱島も
ずいぶんと変わりそう。

ダイエーホークス〜巨人で活躍中の小
久保さんの大きいホームランをここのグ
ランドで見たことがあります。

記述2002年5月16日 池田
修正2004年4月15日
The bottom:
 Oil Painting by Konomi HANAFUSA
                         ( 1987 )
 
        

1986年の作品 ART in 1986


この当時までは、
青い空と青い海と雲
それに対比する
複雑な様相を示す壁
が彼女の主要なテーマ
だったようです。

緑はほとんど出てきて
いません。

下は、春の春陽会出品作品の大作です。
 タイトルは「空の見える場所」

The bottom: Oil Paint by Konomi
                1986




前のページへ
戻る
トップページへ
トップ
次のページへ
次へ