晴哉の道楽(相撲・音楽・芸術・スキー・野球) Hobby of Halujah IKEDA


酒席で大先輩の野見山暁治さん描く私の顔Drawing by Gyouji NOMIYAMA


下のらくがきは文化功労者の野見山暁治
さんが、私(池田晴哉)の顔をデッサンした
もの。

野見山さん(画家、元東京芸大教授)に
講義を受けたかみさん(絵描き花房このみ)
は、さすがにうまいと言っています。

私は、こんなタコではないと思っています
が、我が娘がもっとひどいけれど良く特徴
を活かした顔を描いたのを見ると、こんな
ものなのでしょう。

図の「厨」とは、学生のころから良くいった
店「傳八その3」の後を継いだ、新宿の飲み
屋の名前。

なお、新宿傳八は、歌舞伎町店は健在、
TEL3200-8003
現在息子さん運営の「傳八 南青山店」
TEL03-3406-8240
親父の「傳八銀座店」TEL03-3562-3957
ともに盛業でこの店はお薦め居酒屋!

以下このページは、私の道楽いろいろを
紹介することにします。

The bottom: 
 Halujah's Face by Gyouji Nomiyama
               (Japanese great Painter)


道楽としての大相撲 SUMO(Japanese Style Wrestling)


相撲は見るのもするのも好きです。
得意技は、内掛け。

大相撲との付き合いは、子供の頃に
岡山県味野町(現在倉敷市)で関取
が実家に帰って来たのを見たのが最初。
備州山(鷲羽山の親戚)?

その後は、渋谷(東京)でメンコをしてい
て絵の関取多数を知る。

大学生のころ、青山で若の花(初代)さん
が引退したころ酒をおごって戴く。

その後、浜畑賢吉さん(役者)や山田
宏臣さん(故人:日本初の8mジャンパ
ー)と大森の「福久良」で栃富士(山分
親方 2003年4月28日死去56歳)
と大酒を飲む。

板倉さんと友人になり、阿部慎蔵さん(画
家)達と伊勢の海部屋に朝稽古を見に行
く。1982(昭和57)年のこと。
当時は、力士が7〜8人で、三段目が最
高位。後援会も阿部さん達の仲間か石橋
さん達がいる位で寂しい状況でした。
柏戸さんが引退して鏡山として独立。
元藤ノ川(関脇で大鵬にも数回勝つ、両
足骨折で25歳で引退)さんが親方を継ぐ
先代が亡くなられた直後でした。

その後、応援することになり、朝稽古やち
ゃんこ、両国への応援とかなりの頻度で
付き合う。

服部裕児さんが同志社から大相撲入りし
て伊勢の海部屋も活気付く。
まだ固太りの小錦とライバル関係となり
幕内までその関係が続く。
残念ながら、服部さん(藤ノ川)は腰の具
合が重症となり、幕内上位で引退。
彼に引っ張られて久我隼人さんが7連勝
で関取・北勝鬨となる。

服部さんは、アルザスの日本学校の教師
となり、その後結婚。
大学院に進み、出身校の東海高校・東
海学園大学の教師になる。関西のテレビ
のキャスターとしても活躍。また日経新聞
に大相撲記事を連載していた。
2002年大学に相撲部を設立、かなりの
実力者を育てている。頑張れ!服部

北勝鬨関は正攻法の相撲を取り、クロウト
好みと言われた。
舞の海が八艘飛びをした時の相手。
若い時は女学生が「クーガー」と良く土俵
に声援を送っていた。

2000年引退、引退相撲は2001年6月
3日両国国技館。
なんと断髪に1000人近い人が参加した。
僕にも律儀に招待状がきたが出席できず。
勝ノ浦親方として伊勢の海部屋付きで頑張
っている。

この間多くの相撲取りが引退した。
大沢広光、龍藤山、
浅坂直人(雪光山現在マネージャー)、
高田博文、寶松山(井上薫)、小野田一美
(幕下黒岩)、大塚 治(幕下虹の海)
平城山(幕下ならやま・北川一浩)
欠端信行(幕下かけはた 兄が大洋の名投手)
餌取裕之(三段目当り矢)、
濱砂祐三(三段目英彦の山)、
妹尾健一(勢雄)
平井、杉本、
関取寸前だった荒馬(幕下長沢朋弘)
皆さん元気でしょうか?

久我さんのライバルだった大町出身のハ
ンサム力士が20歳で脳腫瘍により死去。
残念なことでした。
通夜で一緒に酒を飲んだ柏戸さんも亡く
なる。 この時勇蔵さんを交えて飲んだ
北葉山(大関)さんは、お元気なまま定年
を迎えられた。

現在の伊勢の海部屋
親方(関脇藤ノ川・森田さん)は理事就任
浅坂さんが部屋のマネージャー
関取は土佐の海  
大碇(2004.11月引退)

西田治彦(元幕下:瀧の音)さんほか力士
は15名、四車が幕下で頑張っている。
行司は幕内格の式守与太夫(伊藤さん)
床山は名人床一(とこかず・菅野さん)
東京後援会長は阿部優蔵さん

大相撲人気にも影の時代ですが、関係
者の皆さんは良い力士を育てて下さい。 
皆さんも応援をよろしく!

下は 北勝鬨 ( 現 勝ノ浦親方)

the bottom: Kitakachidoki
 SUMO wrestler

道楽としての音楽その1.Music-1.

プレイヤーとしての能力は、まったくない。

草笛が吹けず主役を降ろされた演劇祭。
林リリ子先生に才能ないから来ないでと言われた
フルート。渡辺貞夫さんもそんな事を言われていた。
口笛が名手と言われていたが下品?
人の前ではヤラナイ。

聴くのは大好き。ジャンル選ばず。
良いものは良い。

まずはロック。プレスリーの歌を聞かない!と友人
の兄貴に誘われて「監獄ロック」を聴く。変なの!
しかし
映画「暴力教室」を見てその音楽に圧倒される。

中学の時 ポールアンカが流行る。キングストントリオ
P.P.M.などに影響受ける高校時代。
YMCA仲間の小林雄二がはまり 聖学院の仲間
小室等さんたちと六文銭結成も僕は聞き役。

その後「バン・モリソン」にはまる。
バンのお陰でアイルランドとアイリッシュ音楽に興味
を持つ。彼は現在に至るも素晴らしいライブをする。

同年令のミック・ジャガーは1970年代パリで公園
コンサートを見る。
ビートルズは、少し世代がずれていて 女の子にプ
レゼントした「リボルバー」以外は興味がない。

B.S.T.と ドゥビーBrothers にハマッタ。

マイケル・ジャクソンの「スリラー」は車で旅する時の
必需品だった。パジェロでのドライブには合ったが、
自宅では?しかし聴くと反射的に旅に行きたくなる。

ボブ・デュラン 「オーマシー」
彼の初期のバックバンドだったThe BANDは1973年
atkins Glenでのライブ(1995年CD化)を時々聞く。

ブルース・スプリングスティン。
彼の友人 サウスサイド・ジョニーはしぶい歌声が良
い。時々日本に来て 良いライブをする。1989年
「スローダンス」は繰り返し聴く。

1970年代アメリカの キャロル・キング
ジャニス・ジョプリン(私と同じ年:故人)
故ニルソン(「真夜中のカウボーイ」の音楽)
変らず良い!

サーファーに人気があったDave MASON
カラパナ、ドン・ホー、ビーチボーイズ

歌を聴くと、時代と青春がよみがえる。

ケニー・ランキンが1977年來日。素晴らしい
ボーカルなのに客が来ない。頼まれて横浜の
紅葉山での公演に200人以上集めた。

スティーブン・ビショップ 「ケアレス」
ジェームズ・テイラーも愛聴。
ケニー・ロギンスもメシーナ&ロギンス
からのファン。

エリック・クラプトンは、「レイラ」をグループ
デレク&ドミノスで歌っていた頃から。
年を上手に取り歌も巧くなった。
彼のブルースは、なかなか良い。

ダイヤ・ストレイツのマーク・ノップラー
クラプトンの東京公演に競演。

最近は、G.Love & Special Sauce
     (G.ラブ &スペシャル・ソース)
           Blur(ブラー)
またフィリッパ・ジョルディアーノの美しい声や
新垣勉などの心を打つ声、 
沖縄の人々の声やサンシンの音
ハワイのブルースとジェイク・シマブクロ兄弟の
切れの良い演奏などに感動!

ジャック・ジョンソンもいいな!

さて、ブルースは 色々と良い歌い手がいる。
酒を飲み、ブルースを聴くのは、大人の醍醐味。
但しブルースをかける店は何故か日本ではやって
行けない。欲のない親父(マスター)が経営するから?

また1970年代の中島みゆきは新鮮だった。
芝居がかったのは嫌いだけど、多くの人との
別れと恋を思い出せるのがすばらしい。
僕と恋をしてくれた皆さん元気かな!

追記・修正:2005年5月

The bottom: Van Morrison and friends
                (1967)

道楽としての音楽その2 Music-2

ワールドミューシック  といっていたが、現在は世界
中の音楽が日本で入手可能で死に語になりつつある。

最初は、YMCAの世界キャンプで知り合ったインディ
アン・ナバホの歌。不思議な声の出し方が良いと感
じ、その後台湾の先住民の歌等に共通点を見つける。

タンザニアに友人後藤君が出かけていた80年代に
アフリカの音楽いろいろに興味を持つ。
マリのボーカリストの声と楽器に魅了された。
その女性は Tata Bambo Kouyate 1989年のCD
で聴く。

ジャマイカの音楽にも感動した。
1980年代までのものが、情熱が一杯で好き。

トルコの女性大歌手の歌声は、美空ひばりかと思うよ
うで、不思議な感じがする。

アメリカの音楽は、最初はブルーグラス。その後
サム・クックなどいろいろの黒人のボーカルに興味を
持つ。テディペンターグラスなど。
現在は、ライル・ラベットの初期が気にいっている。
彼はジュリア・ロバーツと半年結婚していた。

イギリスは1970年代のピンク・フロイドが好き。   
ローリングストーンは別格?
ひどいのもあるがニックが一人で歌っているのは良
い。クイーンは合唱に凝り過ぎと嫌っていたが現在
は好き。フレッド・マーキュリーはピアノの名人だった。

フランスの音楽は、古いシャンソンからアズナブール
まで聴き続けている。最近の歌手ではパトリシア・
カースが良いが、自分で歌を作らないので当たり外れが多い。
ミシェル・ポルナレフが見直されているのは嬉しい。

フランス領のマルチニック(Martinique)の
チャーリー・ジェフ Charly Jeff のどやかで良い。
注:マルチニックはフロリダを南下した島
友人奈良昭彦君が隣の島セント・ルシアに2005年
赴任。不思議な縁だ!

Jazzは、ジャズ喫茶全盛の頃は、付き合うが深入
りしないも良く聴く。
チャーリーパーカーは良いが録音は?コルトレーン
も。とおもっていたら録音音源は良いそうだ。

ビル・エバンスは 録音が悪くて気の毒。ライブは体
調しだいで、日本では?カミサンは良い演奏を聴いた
そうでラッキー。また、コンコードジャズ・ライブは
仲間と度々行った。

O.ピーターソン
死ぬ前の チェット・ベーカー
スティーブレイシー
森山威男 ライブ最高!
坂田 明  唾飛ぶライブ良いな。
友人・吉野弘志 
ジャッキー マクリーン
ドナルド バード
フィル ウッズ

大学生の頃 ニューヨークにいる彼女とハリー・ジェ
ームスを聴く。今や伝説の人ジーン・クルーパーのド
ラムが素敵だった。

さて、オペラは、男性の朗々とした声女性の美しい声
共に好き。子供の頃、リリーポンスのか細い声が良い
(実は録音が古くてそのように聞こえただけ)と思い
色々の歌手を聴く。
ウイーンのオペラ座でオペラを見る(聴く)とその音の
厚みに圧倒された!

日本のものは、録音スタジオを設計した時の最初に録
音した歌手が南佳孝さん
その作品(デビュウ作)は愛聴。彼は茅ヶ崎在住。

新宿ゴールデン街に毎日かよう70年〜80年代には
豊島たづみ
故小林雄二君(元六文銭)の縁で六文銭 小室等 
及川恒平、小坂 忠を良く聴く。
忠さんはその後牧師になり、現在もユニークな活動を
している。変わらず歌は巧い。

沖縄の音楽にもハマル。サンシンの音と唄は、我々が忘れたものがある。

演歌はだめ。 しかし、うらぶれた温泉街や街の飲み屋で聴くのは悪くない。
大川栄作(策)は、評価を高くしている。
寒い時の北海道の飲み屋で「舟歌」等を
聴くと日本人だな!と思う。

道楽としての音楽その3 Music-3


以下 愛聴盤(CD及びレコード)の紹介

SAM COOK     The Man and his Music
28曲もはいったもの、1986年のCD

VAN  MORRISON  New York Sessions '67
2枚組で一枚はJamming Session
1996年にCD化

GILBERT O'SULLIVAN   Alone Again
1972年の名作

STEPHEN BISHOP       Careless
1976年の名作

KENNY LANKIN  THE KENNY RANKIN ALBUM
1977年の秀作、1997年CD化

TOM WAITS        Small Change
1975 ワンシングマチルダで始まる傑作
1987              FRANKS WILD YEARS
渋いけど、これも良い

GEORGE MICHAEL     OLDER
1996 夜聴くと最高

LYLE LOVETT         PONTIAC
1989 彼の多彩ぶりが良く判る傑作

ERIC CLAPTON  24NIGHTS
1991年のライブはロンドンで聴く。
1990年と 2年分のライヴ盤。

THE Blues Brothers   The Definitive Collection
楽しいブルースの極致

Kante Manfila &  Balla Kalla  Kankan Blues
1992 ギニアのカンカンでのカンテ・マンフィラの
ライブ。
彼はマンディング音楽の最高のギターリスト

LADYSMITH BLACK MAMBAZO   Inkanyezi Nezazi
南アフリカのグループ、アカペラで歌い踊る
マイケルジャクソンが世界に紹介 1993 

SACRED SPIRIT  Chants and Dances of The Native
                       Amwricans
1994先住民族のボーカルと音楽のマッチングを試み
た作品。彼らの声がすばらしい。

Ann Bell FELL      We Come We Go
1996 フィンランドのユニット、日本でも少しはやった。

KISS&HUG  From A Happy Boy
1996おしゃれなデンマークの秀作。
Lisa Ekdahl も参加

Natalie COLE UNFORGETTABLE With LOVE
1991  親父さんとのデュエット最高

Linda Ronstadt WHAT'S NEW
リンダのネルソン・リドルとの競演 
良い装置で聴くと最高 1983

Patricia Kaas  Mademoiselle Chante
1988 22歳のデビュー作  傑作

TaTa Bambo KOUYATE  JATIGUI
1985 マリのボーカリストの傑作

Joan OSBORNE    RELISH
1995 アイリッシュ系の若手女性歌手
下手な様で、不思議な巧さがあり、
気に入る。

豊島たづみ ベスト・コレクション
1992

沢田千可子 UTATANE
1993 他人の持ち歌を上手に歌った秀作

柿原朱美  Refile
1993 彼女が関係した歌をつたなくシンプルに
歌う秀作。
アメリカに行き、その後低調で惜しい。

小坂 忠  ほうろう
1990 CD化 小坂さんの傑作

VELHA GUARDA DA PORTELA
Homenagem a Paulo de Portela
2000
日本のオフィスSAMBINHAがプロデュース
するサンバの秀作の1枚。
高齢者達の地域サンバの歌声がなごむ。

BUENA VISTA SOCIAL CLUB
1997 映画と共に一世風靡した
この素晴らしさは、いつまでも続く。

Kenny VANCE and the PLANOTONES
LIVE and OUT of THIS WORLD
2000 ニュヨークで人気のベテラン達の
美しいライブ。ケニイーは1960年代から
活躍。フィビー・スノー飛び入り参加

Nina SIMONE  My Baby Just Cares for Me
1990   ロンドンのロニースコッツクラブでのライブ
2003年フランスで死去

KENNY G     Breathless
1992  ケニーの最高傑作。

Pet Shop Boys   Go West !

ジャズは何でもありで 選び難い。
Miles DAVIS の1956年録音の3枚
   RELAXIN'
   COOKIN'
   WORKIN'
もう一枚合わせて素晴らしい。

Bill EVANS  WALTZ for DEBBY
1961 ビルの最高傑作 録音も良い。

The bottom: Sam COOKE

現在気に入っている音楽 Now, My love Musics

               NEW!
ロック Rocks 
『New Found Glory』
パンクバンドだがなかなか美しい。
切れと粘りのあるメロディックな音が心に
沁みる。通称:NFG
2004年6月の新譜 「Catalist」
お薦め!2,548円

『Bush・・・・』という
ロックが一杯つまったCD。
アンチ・ブッシュ(USA大統領)のバンドが
演奏上記のNFGは22曲目1,350円と安い。

『Lou Reed ルー・リード』 の最新ライブ
「Animal Serenade」
なつかしい曲多数も現在の彼らしく唄う。

『Patti Smith パテイ・スミス』
過去のパンクの代表女性ボーカル。
私のお気に入りの1人で新譜を出す。
 「Trampin」 2,520円
彼女のボーカルは好き嫌いある
が心の叫びを感じる。

『Jake Shimabukuro 』
ご存知20代のウクレレ・プレイヤー
ジエイク・シマブクロ
切れの良い音は出色!
ハワイ観光局の2004年の顔でもある。
日本での新譜6月23日に出る。
「ウオーキング・ダウン・レインヒル」
  以上:日本での新譜

旧譜では
『小澤健二・ライフ』 1994
サファー豪君が以前愛聴していたが、こ
ののどやかさは素晴らしい!
歌の上手さはないが趣味の良さが光る。
ひかるの担任都先生も愛好。

『Jewel 』 Pieces of you 1997
最近美人度が高まってグラマーでも有名。
このころの清楚な感じが好き。
記:2004年6月18日

『Green Day』 American Idley
2004年10月 彼らの4年ぶりの新譜
1曲目、11曲目、13曲目が特によい。
ロック・オペラの曲はちょっと?
ボーカルの巧さが良く、カッコ良い!

『R.E.M』 2004年10月新譜
いつもながら心地よいロック!
追記:2004年11月2日

2004年末の井上陽水トリビュート番組
で『傘がない』を陽水以上に上手く唄う
UA には驚いた!
NHKの子供番組で歌の上手さを知らしめた
ウア。人の作った歌を歌う上手さはピカいち。

彼女のCD(2005年1月)を娘ひかるが
お年玉で買う。2枚組3500円。
娘が初めて買ったCDが彼女の新作。
音楽好きの親父として嬉しい!
『 ILLUMINATE 』 UA  2003.9.17.
「傘がない」を吹き込んで下さい。

『クラシック』 
私はピアノ曲が好き!
アルフレッド・ブレンデル Alfred Brendel
バッハ 『イタリア協奏曲』 1976
ゆったりと美しく弾く!現在廃盤。
これ以上の演奏はない。再販よろしく。

ブレンデル親子『ベートーベン
チェロとピアノのための作品全集』 2004
息子エードリアン(チェロ)との演奏

サンソン・フランソア Sanson Francois
Chopan Les 19 Nocturnes, Les 24 Preludes
1970年46歳で亡くなった天才ピアニスト。
亡くなる前のコンサート1969を聴く。
娘のピアノ練習の為。
ゆったりと美しい音がなつかしい。

ブーニン「ショパン 14のワルツ集」
天才ブーニンの26歳のスカラ座ライブ
1992.10.11
娘のレッスン「仔犬のワルツ」の為に聴く。
ゆったりと見事な演奏。すばらしい!
記:2005年2月

最新情報
John Spencer Blues Explotion
『SNACK CRAKER』
John Spencer & Mat Verdaray
『Heavy Trash』
この2枚はブルースロック。
John が絡み、渋くて若々しい。

Antony & the Johansons
『 I am a bird Now 』
おかま?の アントニーがピアノを狂おしく弾き
情けない声で美しく歌う。

『 HAL 』 HAL という若いグループが生き生きと
歌う。以上:2005年5月21日

The bottom : Jewel by Reuters 2002

アートの収集 有元利夫 Print by Toshio Arimoto 

友人にアーティスト、絵描き、彫刻家、陶芸家、写真家が
多くいます。
その友人たちの作品は、1点はコレクションしようと考えて
少々実行しました。

グループ展「ミュエット展」(銀座新生堂で開催10回で終
了。私もそのメンバーの一人です)の発起人の一人で
1981年安井賞受賞作家で1985年2月24日38才
で病に倒れた故有元利夫さんの版画2点が手元に来る。

彼の葬式の差配は、偶然に大学の同期生阿部昭彦君で
した。有元さんの早い死(夭折)は残念なことでした。

なお1981年弥生画廊の個展ポスターが我が家の玄関で
皆様を迎えています。

珍しいものでは、有元くんが人気の陶芸家故・加守田章ニ
さんのところで制作した「ぐいのみ」
へただけど、暖かい手触りが良い。

The bottom: Oilpaint  by Toshio Arimoto
1981 (この作品を版画化した作品が我が家にある。)

柿崎兆君の版画 Print by Kizashi Kakizaki


柿崎兆さんの版画4点、

彼の初期の傑作「たぬきねいり」は1点もの。
良い作品ですが、
娘がえらく気に入っています。

The bottom: Postcard print by Kizashi Kakizaki

木村繁之君の書票 EXLIBRIS by Sigeyuki Kimura


柿崎くんの同期木村繁之さんには、私の
書票をロンドン留学中に依頼。
彼の作風が変化する切っ掛けとなる作品
でもある。

役者の浜畑賢吉さん(書票コレクター)や
友人達にさしあげる。

なお、書票とは愛読書に貼った所有者
の票のことです。

現在は、版画やエッチングを作家に依頼
交換する集まりや日本書票協会等の組
織があります。

The bottom: Exlibris by Sigeyuki Kimura

安達博文さんの作品             Hirofumi Adachi's Art


安達博文さんは、現在国立富山短大の
教師です。
テンペラの名人で、作品も面白く美しい。
漫画絵といった評論家がいるが、その人
は偏見でアートを見ているのでしょう。
彼の作品は、精度も熟度も高く評価に値
する作家です。
今後ますますの活躍を期待しています。

The bottom: by Hirofumi Adachi

画家 佐藤泰生さん描く私(デッサン)               Taisei Sato’s Drowing


画家佐藤泰生さんの「私のデッサン」

銀座で飲んだ帰りに横須賀線の最終電
車の車中で、彼が私をデッサンしたもの。
我が家の玄関に飾ってあります。

下は、彼の年賀状
このようなタッチで描いてくれました。
かみさんは、きれいに描きすぎと私の美
貌?にケチを付けています。

The bottom: Postcard by Taisei Sato(1991)


柴田香代子さんの版画             Kayoko Shibata’s Print


柴田香代子さんのエッチング
本人のような女性の絵。彼女の作品
は、暖かい感じの本人そのままで、い
つの個展も良い気分になります。
有元利夫くんの親友でもあり、奥さん
の容子さんの仲良しです。

容子さん(画家)の近頃の仕事は随分
と良い!有元さんが生きていたら喜ん
でいると思います。

The bottom: by Kayoko Shibata(2002)

馬場檮男さんの版画             Kashio Baba 's Print


馬場檮男さんは、死の直前まで個展を
され、最後の個展でお元気な姿でお話
をしました。「死病との闘いをしているの
に、次の制作を考えてつい用具の色々
を購入してしまう」とにこやかにお話下さ
ったのが印象的でした。かみさんも馬場
さんのファンだったので、会いに行ったの
ですが御休みの日で会えず。
個展後すぐに亡くなりました。
横浜版画ビエンナーレなども馬場さんが
居たから出来たことで早い死は残念な事
でした。

The bottom: Print by kashio BABA

作品その他いろいろ Various Arts


版画家・磯見輝夫さんの作品
(柿崎くんが刷る)

吉武研治さんからのお祝いの水彩。

2002年2月11〜23日 銀座井上画廊で
開催された『それぞれの『目」2002』展
吉武さんの作品の一部を、娘と私は最終
日にいただいた。
2003年・2004年もゲット。大事に保管中。

故山川輝夫さんのエッチング「おんなの
顔」
故榎倉康二さんの作品「ひとつのしみ」
ギャラリー21で、彼から苦労話を聞いた
なつかしい作品です。彼は、人間も優れ
ていた。
お二人とも、東京芸大教師(助教授と教
授)現役の50歳代前半で亡くなる。

特に白州芸術祭などの名プロデュサーで
かつ優れた現代作家でもあり、日本の現
代作家のリーダー的存在だった榎倉さん
の早い死は残念なことです。

版画家として知られる清塚紀子さんの作
品1点もの
(新聞の挿絵用ですが、立派な作品)

オークションで落とした数点
ロナルド・キタイの版画
ボイスの作品
マン・レイのエッチング「狼のらんぷ」
マンレイの作品以外はかなり変わった
作品。ボイスのは、すごく距離を取る
と美しく見える。

小島祥子さんの作品 「ヤク」
彼女らしくて優しさがあり好き。

出店久夫さんの 「小品1991」
写真と作品のコラージュで面白い。

白根光男さんのデッサン 「さくら」
2002年1月さくらの作品製作中に
アトリエで死去される。10年に渡る
ガンとの闘いでしたが、あたたかい
人柄でした。でもサクラのデッサンは
すごい力強さです。

大沢昌助さんの油絵 「女」
おしゃれな作品で赤が美しい。
その他版画あり。

板倉(よう)さんの作品
かまぼこ板に描いた小品
ボンという飼い犬を描いたもの
この犬は可愛かった。

芹沢ケイ介さんの型染め版画「笹」
その他小品が、数点
川上澄生さんのモノクロ版画「川」

蓮見 智幸さんの版画
アラブで賞を取ったころのもの。

書票少々

作家たちの作品年賀状は、
いろいろと集まるので
自分とかみさん宛のもののみを
大切に保存しています。

かみさん「花房このみ」作品は、捨てると
いうのを集める。
それでも、捨てられたり剥がされたりする。
作家本人の水準が高いと、家族では集
め難いのが面白いところです。

The bottom: Print by Noriko KIYOTUKA
                    1992-A

陶芸作品コレクション Ceramic Arts


井畑勝江さんの茶碗
水漏れするが、ダイナミックですばらし
い。本人も面白い人です。
2004年3月井畑さんよりメールあり。
静岡県天竜市で旦那手製の登り窯と
彼女手製の窯ほかで作品を製作してい
る。
息子2名で上はP−チャンと同じ学年。
素敵な環境で活躍中で嬉しい限り。
ホームページあり。検索してご覧下さい。

金重晃介さんの「ぐいのみ」
小さい物なのに、大きく見せるのが彼の
才能の表れかと思う。

その他いろいろな陶芸家の「ぐい飲み」

陶芸作品その他いろいろ

加藤洋二君とは、友達ですが、彼の大作
などは置く所もなく買えません。
加藤卓男さんの親戚で工房の作品を手
がけていて上手な作家の筈ですが小さい
ものを見たことがありません。
彼の個展は、よろしいので機会があれば
見て下さい。
(補足:2002年7月日本橋高島屋で
個展開催しました。後ろのページに掲載)


下は井畑さんの年賀状(1991)
The bottom: Card by Katue IBATA

道楽としてのスキー SKIING


僕のスキーの先生は、猪谷六合雄(むつお)さん。
コルチナダンペッツオ(イタリア)でトニーザイラーと争い銀メダルだっ
た猪谷千春選手の父上です。
晩年はモービルハウスに居住されていて2001年イナックスギャラリー
でその生活空間が展覧会として紹介された。
ユニークで豪傑の人でした。
先生はレルヒさんに指導を受けたお一人とかで、私はレルヒの孫弟子
というものすごい古びた経歴のスキーヤーということになる。

先生は『ともかく真っ直ぐに』と指導。

『足は広げても、揃えて滑り降りなさい。
回転は、体全体でひねりともかく直ぐに真っ直ぐに滑り降りる。』
と徹底的に早く滑り降りることを指導された。

息子さんは、その成果が出ましたが、私は強引なスキー操作だけ
が残る。

早く滑り降りるのは現在も好きですが、足はまったく揃わない格好
の悪いスキーです。

下に九州出身でスキーは仙台勤務で覚えたというスポーツ万能の
木谷晶弘さん(47才で急死)との写真。
九州男子らしく綺麗に格好よく滑っていたな!
彼は僕の野球チームのセカンド投手でしたが、彼の死後は私が代
役を務める。親友が居なくなるのは辛いことです。

The bottom:
Mitsumata Kagura Tashiro Skiing Field(NIIGATA)

道楽としての野球 Baseball


子供の頃は、東京・青山の原っぱ(青山通り:R126沿い
の16階建 2002年春地下工事中で2003年完成済み)
で弟や友達・後輩とで良くプレイする。
その一人は後にプロ野球選手となりました。
(元毎日オリオンズの山田君 明治高で投手準優勝で甲
子園を逃すがプロ入り。プロ入り後は外野手で活躍  
レギュラーは3年間位、打率良く、ホームランもよく打つ。 
毎日は現在のロッテ球団 )

その後は、他のスポーツに移り、35才位から軟式野球を開始
現在も現役のプレイヤー兼マネージャー(監督)です。

速球投手の山口眞司くん(役者、劇団円、山崎勉チームで
も投手で活躍)のセカンド投手でコントロールを生かした遅い
ボールを投げる投手(セカンドゴロで討ち取る)をしています。
公式戦 3試合の自責点は 1.00

打ち気まんまんの20代には強いのですが、ミート主体のおじ
さん達にはあぶない。        

最近7年間は、ソフトサンデーリーグに参加
人数が少ない時はフル出場も
2003年は、高卒4名参加で代打専門。

代打の成績は、2003年度 5打席5安打
軟式とソフト併せて終身打率は3割以上をキープ
センター前のポテンヒットが得意です。

体をひねるバッティングと、姿勢を正しく保つ投球は、50肩
や腰痛にお悩みの方々には、有効です。
『シャドーピッチング』や『バットで素振り』をされる事をお薦め
します。

ご近所の方でチームと練習や試合に出たい方は当方へ
ご連絡下さい。早大出の方はシニアチームが茅ヶ崎で活動
中。メンバー多数で楽しいチームです。私に連絡下されば
辻田さん(チームリーダー)にお伝えします。

メールポストを2003年7月末から このホームページに付け
ましたのでメールをどうぞ!

下は大リーガー(僕がファンをしている)選手の直筆
サイン入りのベースボールカードです。
野球カード集めもしましたが、現在は止めています。
(理由:いくら集めても切りがなくて、案外つらいため)

The bottom:
 Left        Aaron Boone (REDS 4〜6番)
        マリナーズのブーンの弟
      2003年5月に1試合3ホーマー打つ
      2003年オールスターに初出場
      2003年YANKEYSで3塁8番打者
      2004年怪我でどうなるか?
 Central    Mike Stanton
    2002年初のオールスター(YANKEYS)
    2003年彼はよそに移動、そのため
    ヤンキースは中継ぎ投手が弱体となる。
    2004年メッツ
 Right      Robin ventura(YANKEYS)
     満塁ホーマー16本でルースに並ぶ
     ゴールデングラブの常連
   2003年途中で移動
   2004年も現役(ドジャース)
   満塁ホーマー2本打ちルースを抜く!




前のページへ
戻る
トップページへ
トップ
次のページへ
次へ