友人等の芸術紹介(全国版) Art & Concert & Play by Friends


展覧会・音楽会・芝居情報 Guidance of Arts ets.

友人・知人・先輩達の展覧会・芝居・音楽会などのご案内
(Sorry Japanese only.)
作家名敬称 略。            

              
『展覧会・コンサート・芝居』    NEW!

中丸まどか メンデルスゾーン バイオリン協奏曲0p.64
ライプツィヒ室内管弦楽団 コンサート
ボッケリーニ第4番、ベートーベン シンフォニー第1番ほか
7月10日(日)pm5:30 開演 
茅ヶ崎市民文化会館 Tel.0467-85-1123
中丸さんは、我がパークタウンに在住の若手演奏者。
期待の星!

出店久夫展 〜7月5日 かわさきIBM市民文化ギャラリー
無休 午前11〜午後7時
Tel.044-233-3400 駅の南。大きい作品5点を展示

大庭明子 木版画展 〜7月6日 
画廊 椿 千葉市中央区春日2-2-9
千葉駅南口から3分 Tel.043-247-5906
逗子桜山在住の作家。父上は宅地開発研究所の設立者。
楽しい版画作品多数!

田口みどり 展    むすこ5歳とのコラボ
7月5〜9日 ギャラリー代々木 11〜19:00
Tel.03-3408-6630

八幡健二 展 7月15〜23日
千駄木画廊 文京区千駄木1-20-8
Tel.03-3823-5021 11〜19:30
毎年恒例の八幡先生(女子美で教えた)の個展

横山幸雄(ピアノ) ベートーベン協奏曲マラソン・コンサート
8月6日 14〜19時まで
東京オペラシティ Tel.03-5353-0770 
4,000〜7,000円
協奏曲1〜5番まで連続演奏(途中休憩あり)
指揮も横山さん、ジャパン・チェンバー・オーケストラとの共演
横山さんは優れたピアニストでワインの知識も豊富。
彼の挑戦に聴き手も挑戦。料金も安い。是非お出かけ下さい。

82回 春陽展  長期間開催も終了
かみさん花房このみが会員。お近くでご覧下さい。
東京展 4月23日(土)〜5月7日 
東京都美術館(上野) AM9:00〜入場PM4:30
最終日はPM1:00
名古屋展 愛知県美術館ギャラリー
5月24日〜6月5日(休館5月30日)
大阪展 大阪市立美術館(天王寺公園内)
6月14〜19日
   
ドキュメント映画 『白神の夢』 上映会
2004年2月 見た。素晴らしい出来で感動した。
映像も良く秋田八森のバアチャン達、子供達、住んでいる人の技が
素晴らしい。坂田さんのミジンコ授業など我々も受けたい。
音楽は坂田明さん。黒田さん(P)吉野さん(b)バカボンさん(e.b)が
加わる演奏もよい。アカデミーにドキュメント部門で参加して欲しい。

次回上映会:2005年 あちこちで上映予定あり。
サイトで予定確認下さい。名古屋万博参加決定!
大学の文化祭実行委員会の皆さん!企画してね。

紹介者:池田晴哉(湘南茅ヶ崎ZaZaZa)

タイトル写真は、かみさん(花房このみ)の春陽展(上野、東京都美術
館 2000)の作品。

The Title: Oil Painting by K.Hanafusa (2000)
The bottom: 
 Oil Paint by Konomi Hanafusa (2001)

Michiko Kozuma(Painter)Lee Chai-Fen,You Takahashi(Print artist)

こづま美千子(画家)
Michiko KOZUMA
おやじさん(成蹊〜東北大哲学の上妻教授:故人)が大切に
育てた可愛い女性。多摩美大の頃からあちこちで発表。
小柄なのにとんでもない大きい作品を神戸の地下街で発表し
たりしていました。もう20年以上の知り合いで友情も長い。
2003年11月に以下で個展があった。
Nabisu Gallery なびす画廊
銀座1-5-2 ファーストビル3階
Ginza 1-5-2-3F
Tel.03-3561-3544
上妻道子が上記の名称で作品発表始めて1年経過し
集大成?へ至る過渡期?に現在あるようです。
本人は大いに期するところがあるようですが迷いも見える。
しかし彼女らしい独特な表現で僕は素晴らしいと思った。

2004年文化庁国内留学となり2005年個展も決まる。
こづま美千子 展 2月28〜3月5日
なびす画廊 銀座1−5−2−3F
03-3561-3544
景色のなかに潜むもの がテーマ。
巧く表現されたか?

リーケイフン(木版画)
台湾からの留学生で、現在日大芸術の院生。
川上澄雄 美術館木版画大賞を受賞してお披露目個展
を2003年秋に前期美術館でした幸運な女性です。
笹井祐子さんの個展であう。それだけのつきあいですが今後
が期待される。
Lee Chai-Fen  Wood Print Exi.
10月1日〜11月30日 1.Oct〜30.Nov.
am9:00〜pm5:00(入館 4:30まで)
kamuma City Kawakami Sumio Gallery
鹿沼市(栃木県)
市立川上澄雄美術館
Mutumi-Cyo287-14 Kanuma City.Tochigi
JR宇都宮から日光線乗り換え「鹿沼」駅
徒歩10分
月・祝日の翌日休み


高橋 洋さん(版画家) 
Yo TAKAHASHI Wood Print 
春陽会会員で良い作家です。木版の作品はおしゃれな表
現に満ちています。
木の枝と葉などのモチーフから2002〜2003年の1年間ポーラ
ンドに滞在して少し変化の現れる時期でしょう。
昨年ポーランド滞在時の作品展は下記で開催されたが行け
なかった。
11月24〜29日 24〜29 Nov.
ギャラリーウエスト Gallery West
中央区銀座1−3−3−B1.
Tel.03-3564-0800
このギャラリーは春陽会の会員が良く利用しているところ。

The bottom
up:Michiko Kozima
middle:Lee Chai-Fen
bottom:Yo Takahashi

八幡健二(画家) Kenji Yawata(Painter)


八幡健二さんはかみさんの先生(女子美)。
自由美術の会員。

人柄が最高で、作品も素晴らしい。
自由な表現は、ますます独自の世界
になっています。

団体展の他には下記で毎年7月個展を
される。
Sendagi Gallery 千駄木画廊
文京区千駄木1-20-8
Sendagi 1-20-8 Bunkyou-ku TOKYO
Tel.03-3823-5021

森鴎外の旧宅 (現在は区の図書館)
の先にありますので東京散歩がてら八幡ワ
ールドにお出かけ下さい。
下の画像は八幡先生の年賀状
The bottom : Postcard by Kenji Yawata

岩井壽照・伊藤清和・大庭英治・杉田明維子(画家) Y.Iwai・Kiyokazu Ito・Eiji Oba・Aiko Sugita


伊藤清和さん  Kiyokazu ITO 
三重県の久居市に画塾を経営し、近郊の
森に住む独立会員。
明るい色彩が特徴。
東京では下記で個展をされる。
画廊 宮坂            Gallery Miyasaka
中央区銀座7-12-5-4F 
7-12-5-4F Ginza  Cyuoku TOKYO
Tel.03-3546-0343

岩井 壽照さん  Yoshiteru IWAI  
独特の水色と和紙を使われるのが特徴。
下記で個展をされることが多い。
みゆき画廊                Miyuki Gallery
中央区銀座6-4-4-2F  6-4-4-2F Ginza
Tel.03-3571-1771

杉田明維子さん AICO  Aiko SUGITA 
ファンの多い作家です。
明るい色の使い方と独特の造形が彼女
の持ち味。多方面の才能があり、面白く
明るい人。
下記はじめ多くの所で個展をされる。
2004年は旦那の作宮さんと二人展。
ギャルリーヴィヴァン     Galerie VIVANT
中央区6-8-3-5F     6-8-3-5F Ginza
Tel.03-3574-6725


大庭英治さん       Eiji OOBA  
白石出身で奥さんがノルウエー出身。娘
さんは現在ノルウエーで勉強中。
見ることと描くことを試行錯誤しながら長
い取り組みをしています。見ごたえある作
品が多くなり頑張っているなと思います。
野見山さんを越えるべく今後も精進して
下さい。
東京・高島屋で力作を発表しています
が、下記で時々個展をされる。
ぎゃらりいサムホール Gallery Sumhole
中央区銀座7-10-11-2F   
7-10-11-2F Ginza
Tel.03-3571-8272
画像エラーするので削除中。

西 誠人(木彫) Masato NISHI(Sculptor)


キャット・カービングで知られる西君。
バルサを使い、削った後、焼きごてで仕上げる。
芸の細かさはすごい。猫やセミいろいろの特徴をよくつかみ
かつ、芸術に仕上げている。

私は彼のズック靴の作品が好きです。愛用してくたびれた
大切な自分の靴よいつまでも!という感じが好きです。

彼は制作の教則本も書いています。
芸大の日本画を出た仲の良い友人の1人です。

下は 2002年11月の個展案内
The bottom :Carbing Cat in 2002

鈴木武(画家) Takeshi SUZUKI (Painter)


鈴木 武さん Takeshi SUZUKI 
芸大のころに渋谷のヤキトリ『福ちゃん』で母上
と共に飲んでいる時に知り合う。
何故か鈴田健二(シャトーラグランジュ)と一緒
でした。
彼はヨーゼフ・ボイスのいたデユッセルドルフの
美術学校に留学。
一時は構内に部屋も持つ。
その後、長くデュッセルドルフで活躍していたが
数年前に単身帰国。
美人のドイツ人の奥さんペトラとは別に住む。

ドイツ銀行に作品が購入されてカレンダーになっ
たこともある。
70年代の大きな石の絵は好きだった!
現在は年に一度は下記で個展がある。
リベスト・ギャラリー Libest Gallery
武蔵野市吉祥寺東町1-1-19
1-1-19 Kichijyouji Higashi MUSASHINO TOKYO
Tel. 0422-22-6615

おまけ:
友人たちのグループ展 Group Exi.
阿部慎蔵 Sinzo ABE 大庭英治 Eiji OOBA
斉藤 武  Takeshi SAITO 
柴田賢治郎 Kenjiro SHIBATA
阿部さんと柴田さんは立軌会所属。
2月に立軌展が銀座メルサの上である。
斉藤君は鈴木君の同級で色彩が美しい。
大庭君は努力の人。

画像:エラーするので削除

十時孝好(画家) Takayoshi TOTOKI (Artist)


十時孝好君は芸大を出てニューヨークに移動。ホールドアップさ
れたりまだ治安が悪かった街を知る貴重な人材?その後帰国。
帰国直後からの友人です。 現在は富士宮市青木平に住む。
大きな富士山と旨い鮨屋が近くにあり、大作を描けるアトリエを
持ちうらやましい環境にいる。

作品は大作が見事。うさぎと馬で知られるが、木々を描かせて
も素晴らしい。器用な人なので、木彫も得意です。

高島屋では毎年グループ展がある。
東京都中央区日本橋2-4-1 高島屋 6階ギャラリー
2-4-1Nihonbashi Cyuo-ku TOKYO
Tel. 03-3211-4111
Nihonbashi TAKASHIMAYA 6F Gallery

下は十時さん1996年の写真。
The bottom : Mr Totoki's Portrait in 1996

岡田 忠明(画家) Tadaaki OKADA(Painter)


岡田さんは独立会員。独特の表現で木
肌と白と金と黒の構成で作品が出来てい
る。近年ヨーロッパや能の世界で評価が
高いのはこの独自の表現が評価されて
いるから。
吉武君などと展覧会を見て廻っていて友
人となる。あちこちで個展やグループ展を
勢力的にこなしている。
時々下記で小品展がある。
ぎゃらりい サムホール 
銀座7-10-11 2階
Tel.03−3571−8272
7−10−11−2F Ginza

2005年3月14〜26日 個展
長さ6mの作品ONOKOROを
上記で発表。

安達博文(画家) Hirofumi ADACHI(Painter)

安達さんは富山生まれ神奈川育ち。芸大を
出て女子美などで講師をしていましたが国
立高岡短大に移動。
(近々富山大学と合併)

技法はテンペラ。独特のフォルムで自画像
が作品には必ずといってよいほど出てくる。
それがまた成功していて面白く美しい。
マンガ絵といった評論家?がいたが、きちん
と見ていないな。
東京で個展、グループ展多数あり。
2003年に7年振りに日本橋高島屋で個展
を開催。前回は、娘が彼の作品の前でポー
ズをとりその写真を彼に贈りました。
下がその写真の1枚。
The bottom : Art by Hirofumi Adachi
30 May 1996 with my Girl :Hikaru

杉山 尚子(立体) Hisako SUGIYAMA(Artist)


杉山さんは旦那の上葛君とウイーンに留学していて
かなりオーストリーの影響を受けているように思います。

本人は、はきはきした長身の美人ですが、作品もすっ
きりおしゃれに仕上がり見事なものです。

2003年の個展は下記でされた。
少しウイーンの風が吹きそうな素敵な作品。版画も彼
女らしいおしゃれな作品に仕上がっていた。

銀座 伊勢由(イセヨシ・ギャラリー)は金春湯(銀座の
銭湯)の前のビル2階。
銀座8−8−19
Gallery ISEYOSHI
Tel.03-3571-8388  
2004年の個展は御茶ノ水のギャラリー f分の1でされた。
10月5〜16日

伊藤 七男(造形作家) Nanao ITOU(Artist)

那須で全寮制の高校の先生を
している伊藤さん。
東京芸大出身で上妻さんも指
導を受けたことがあるらしい。

伊藤さんが黒磯に広いアトリエを
手に入れてのびのびとした作品
多数を下記で見せてくれました。

頑張っていて面白い作品たちでした。

SPC Gallery
日本橋兜町9−7 SPCビル3F
東西線茅場町下車すぐ
Nihonnbashi kabuto-cyo
Cyuo-ku TOKYO
Tel. 03-3666-1036

黒磯に出向いた時は、よろしく!

横田慧(陶芸) Kei YOKOTA Ceramic Art

横田さんは軽やかな陶作品をつくる。
針金の先に土を付けて焼くという技法も
冴える。
これが陶芸と思う人もいるのでは?
けっこう大作が多く広いスペースで見せ
ることが多い。

都内各地で展覧会がある。
2002年12月は下記で開催。
赤坂 乾 ギャラリー
港区赤坂3−8−8
赤坂フローラルプラザビル2F
Gallery AKASAKA INUI TOKYO
Tel. 03-3584-3850

作宮隆/石井博康(画家) Takashi SAKUMIYA / Hiroyasu ISHII 


作宮さんは広告業と併行に作家を
していて、杉田明維子さんの旦那。
彼女を通しての友人です。
細やかな神経が行き届いた作品で
面白く見事なものです。
2003年9月には夫婦で二人展。

人格者の石井さんは岡山県出身。
高梁高〜東京芸大。
うちのかみさん・花房このみの応援団
の1人。彼はどなたの応援団にもなる
優しい人です。
地面をアクリル?で固めてひきはがす
作品で知られていましたが、近年は表
現を変えつつ作家活動が精力的とな
つています。


作宮 隆 T.SAKUMIYA 
さんは2002年は下記で個展をした。
ギャラリーヴィヴァン
Gallery VIVANT
中央区銀座6−8−3
尾張町ビル5F
Ginza 6-8-3-5F
Tel. 03-3574-6725

石井博康 H.ISHI 
さんは毎年下記で個展開催。
フタバ画廊
Futaba Gallery
中央区銀座1−5−6
福神ビル地下1階
Ginza 1-5-6-U1F
Tel. 03-3561-2205

佐藤 泰生(画家) Taisei SATO(Painter)

佐藤泰生さんは少し年下ですが
中国東北部生まれ。

芸大〜野見山暁治先生の助手
現在は人気画家で、和光大学の教授。
教え方が上手いので学生に人気。
逗子に住んでいます。

絵を描く枚数(スケッチはじめいろいろ)
が多く腕のある絵描きです。
人気画家なのであちこちの画廊で彼の
作品に触れる機会は多い筈です。なお
佐藤さんは3年おき位に日動画廊
(銀座)で個展をしますが毎回良い出来
です。次回をお楽しみに!

下は2004年の年賀状
上:先に紹介した十時君
下:佐藤泰生さん

板倉よう(画家)&柿崎 兆 You ITAKURA(Painter) & Kizashi Kakizaki(Woodprinter)

板倉さんは東京芸大〜立軌会会員。
ギャラリー21で知り合い、阿部さん達と
伊勢の海部屋の応援に行き仲良しとな
る。キャラクターが面白いけど作品はまと
も。
いろいろ試行錯誤しながら板倉調が出
てきていて今後もがんばれ!
彼女は茅ヶ崎市浜之郷に居住。
犬・猫好きでパートナーは柿崎君。

2004年12月 横浜関内ビルで個展
2月は立軌展 銀座で開催。

版画家 柿崎 兆さんは版画協会の賞
を貰いギャラリー21(銀座)で個展をした
時に知り合う。
この時の作品 『たぬき寝入り』を購入。
現在は娘のお気に入りの作品となって
いる。
当時は蕨市にいた?のですが、現在は
茅ヶ崎市浜之郷にいる。
海岸でウオーク中の彼と良くあいます。
以前と比べると表現が少し変りましたが
今後どんな展開を見せてくれるのでしょう
か。

2年おきに下記で個展をする。
77Gallery
中央区銀座7-5-4 毛利ビル5階
Ginza 7-5-4-5F Cyuo-ku TOKYO
Tel. 03-3574-1601
また、武者小路画廊でも個展開催。

The bottom : Oilpaint by Yo Itakura
2002

住田 茂(画家) Shigeru SUMIDA(Painter)

青山中学3年11組同級生の住田君
がまさか絵描きになっているとは仲間の
グループ展の二次会で会うまで知らなかった。

東京オリンピックで青山通りが拡幅され
住田君のお店が移転。工業高校へ進
まれたのは知っていたのですがその後会
うことがなかった。
青山の友達はこの頃から移動し始めて
その多くとは連絡がとれなくなった。
都会は展開が速くて辛いことも多くある。

この再会以来10年近くになった。
油彩、パステル、水彩による個展を青
山の始好画廊や下記などで開催。

光画廊 Gallery HIKARI
Ginza 7-6-6-1F
Tel. 03-3572-1855
画像はエラーになりやすく削除中。


阿部慎蔵(画家) Sinzo ABE(Painter)


阿部慎蔵さんは立軌会所属の画家。

油絵は女性の乱舞する大作で知られ
水彩では鳥、さかななどが生き生きと
して旨そうです。そして今は珍しい文人
画家の系譜のお1人で文章もお上手
です。
フランス留学で声楽家富美子さんと
知り合い結婚。
奥さんの阿部富美子さんは国立音大
で多くの女性声楽家を育てる。そして
フランス歌曲の名手です。

阿部さんとは伊勢の海部屋後援を通
してより親しくなる。

2002年個展は友人川辺郁之介さん
の画廊でした。
Gallery SAEGUSA
銀座通りの店から京橋よりの店に移動
(並木通り)していますのでご注意を!


深沢軍治(画家) Gunji FUKAZAWA(Painter)

深沢さんはずい分前のみゆき画廊
の個展で知り合う。
芦安(山梨県)の出身で芸大。
ニューヨークで影響を受けその後は
独自の展開をされています。
十時君とも友人で、深沢ファンは多
い。

長い間、猪苗代湖(福島)の近くに
いましたが、京都の大原に拠点を
移されたようです。
それにしても、底冷えのする地が好き
だなーと思います。

深沢軍治さんの久々のみゆき画廊で
の個展が2002年10月にありました。

銀座 みゆき画廊
Gallery MIYUKI
Ginza 6-4-4 2F Cyuoku TOKYO
Tel 03-3571-1771

黒崎俊雄(画家) Toshio KUROSAKI (Painter)


黒崎俊雄さんは浦和高校〜芸大
その後、長くミラノにいる。
友人南部君が紹介してくれたがミラノ
では会えず、ミュエット展でご一緒して
友人となる。

現在は、葉山在住

皮のような手の掛かった作品から近年は
軽やかな作品と変わる。
友人広瀬栄治君(2003年11月急死)
は後輩の作品を事務所に飾っていてくれ
た。彼は私と黒崎君が友人と知り驚いて
いたが良い作品を選んでいました。

シリーズで展開していた回顧展が下記で
開催されていた。見ごたえがありました。
ギャラリー川船
東京都中央区京橋3-3-4
フジビル地下1階
Tel.03-3245-8600

Gallery KAWAFUNE
3-3-4 kyoubashi Cyuou-ku TOKYO

沓間 宏(画家) Hiroshi KUTSUMA(Painter)


沓間さんはかみさん花房このみと同じ会
(春陽会)の会員。
以前はガジュマルの作品で知られました
が、現在は作風を転換中。
正直な絵を描くと語られる。今後を期待し
ます。

故郷のギャラリーで時々個展をされる。
下記のオーナーは柿園の経営をされ見事
な干し柿を造られる。
ギャラリー パーシモン
Gallery Persimmon
山梨市上神内川262-5-2F
Tel.090-4838-4868
JR山梨市駅下車 3分
(2004年1月 場所が移動した)

加藤洋二(陶芸)  Ceramic Art Youji KATO


加藤洋二さんは、土岐在住の陶芸家。
加藤卓男さんの工房に12年いて独立。
卓男さんの甥ですが伝統芸の他に創作
を多く見せてくれています。
現在は美濃の中堅の1人。
日展を退会して東京では西武渋谷店や
ギャラリー玄海(新宿)等で発表。

下の作品は2002年東京高島屋で
発表したもの。
40点以上会場にありましたがそのどれも
面白い作品でした。白磁に赤いたれを見
せた茶碗も良かった。
7月3〜9日 3〜9 July 2002
日本橋・高島屋6階美術工芸サロン
Takashimaya Dep. Nihonbashi TOKYO
 6F Art Gallery

2004年9月29日〜10月5日 
日本橋高島屋6階美術工芸サロン
2年ぶりに高島屋で個展
独特の作風にみがきがかかったか?

小原 孝(ピアニスト) Pianist Takashi Obara


ピアニスト 小原 孝さんの紹介。

小原さんは、友人阿部富美子さん(メゾソプラノ)のピアノ伴奏で知り合い、私達の結婚パーティで演奏していただく。かなり長い付き合いになりました。
彼はまめに「おばら新聞」を送ってくれます。彼のHPとは、リンク1でリンクしていますのでそちらでご覧下さい。
小原さんはNHKの『ピアノで歌おう』やポップな曲のCD多数で知られる売れっ子ですが、襟を正した小原さんは、実は凄いピアニストです。
フランス歌曲の伴奏ではその才能がキラキラ光る。

2003年9月6日茅ヶ崎で初のコンサートあり。彼のHPでの当日の日記のコメントを転載します。
『 9月6日(土) 茅ヶ崎市文化会館で佐山雅弘さんとデュオコンサート。
今日は暑かった上に大盛り上がりで、汗だくだった。5月の東京文化会館と同じプログラムだったけど演奏は予想通り全く違うものに(笑)。
帰りに弟の家によって、甥っ子&姪っ子と一緒に食事してから帰る。子供はどんどん成長するものだなあ。』

記:2004年11月24日  長い間Topics-2で紹介していたがこちらに移動。

入江 観(画家) Kan IRIE (Painter)

入江観さんは、私のかみさん『花房このみ』の先生。
2004年回顧展が入江さんの故郷・日光と現在の居住
地の茅ヶ崎であった。

入江観 展 9月11日〜11月3日 茅ヶ崎市美術館       
日経新聞7月25日文化欄に入江さんの文章
が載る。1963年アルルからタラスコンへの道で
描いた『南仏の農家』が出品され初期のものから
日光近くの山と湖などと茅ヶ崎をテーマとする作品
多数が出品された。

入江さんの作品は静かな調子ですが、語りかけるもの
が多い。
1970年代の小品(やせた樹と住宅)が私の見た最
初の作品。まだ入江さんと面識のない頃でしたが吉祥
寺や浦和で見る。セザンヌの影響を感じたけど入江さ
んはセザンヌを愛されていることを後に知る。
セザンヌの愛した山ビクトワールを入江さんも挑戦、
良い作品に仕上がっていた。   

9月20日市美術館エントランスホールで葉山在住の辻
康介さんと長谷川郁夫さんによるコンサートがあった。
約1時間30分休憩なしでの熱演。
約100人近い聴衆を魅了した。




前のページへ
戻る
トップページへ
トップ
次のページへ
次へ